ブックタイトル広報つちうら 2016年9月上旬号 No.1178

ページ
5/16

このページは 広報つちうら 2016年9月上旬号 No.1178 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つちうら 2016年9月上旬号 No.1178

上大津公民館〒300-0025手野町3252 ?828-1008はじめてのハーモニカ水家庭で出来る和菓子講座水はじめての川柳木自然から学ぶデッサン金11/9・16、12 /7・14・21 11/30、12 /711/17、12 /1・15、1 /5・1911/18・25、12 /2・9・16時13:15~14:30講久賀谷真紀子内腹式呼吸を使うハーモニカで、健康な体作りと、心安らぐ音楽でリフレッシュしましょう。定15人持筆記用具、C調のハーモ※2ニカ¥2000円時10:00~12:00講田中誠(田中清月堂)内作りたての美味しい和菓子を味わってみませんか。今回は、茶饅頭と練り切りで椿を作ります。定25人持エプロン、三角巾、ふきん、持ち帰り用容器¥1000円時10:00~12:00講谷藤美智子(土浦芽柳会会長)内川柳の初心者講座です。川柳の歴史、作り方など基礎的な事項を楽しく学んで行きます。定20人持ノート、筆記用具、国語辞典または電子辞書¥1000円時13:30~15:30講小張隆男(彫刻家)内デッサンの基礎を学びます。自分の手、生き物、花などを見ながら描きましょう。定20人持鉛筆(2B、3B)、F8スケッチブック、消しゴム、ねりゴム¥300円魚のおろし方と簡単料理(煮魚)金時10:00~13:00講小口敏和(元国民宿舎調理長)内旬の魚を使って、おろし方のコツと失敗しない煮魚の作り方を学びます。定20人持筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん¥1500円ボールで美ボディ土時10:30~11:30講木村聡志内気軽にできるボールを使ったシェイプUPと全身運動。正月明けに美ボディを手に入れましょう。定20人持ヨガマット、飲み物、タオル、動きやすい服装、室内靴¥1000円王塚・后塚古墳が語る古代の土浦2/10 1/7・14・21・282/4六中地区公民館土時13:30~16:00講滝沢誠(筑波大学准教授)ほか内手野町の王塚・后塚古墳を通し、大和王権との関わりや霞ヶ浦の水運など、古代の土浦の歴史を探ります。定40人持筆記用具¥無料古道探訪「東海道想定駅路を歩く」12/11・18、1 /8・15日時8:30~13:00講土浦市観光ボランティアガイド内古道探訪第6弾。人・物・情報が往来した古代東海道。土浦・国府間約30kmを歩きます。定40人持筆記用具、タオル、飲み物、動きやすい服装¥1000円※2購入もできます(4860円)。希望の方は申し込みの際、「購入希望」とご記入下さい。〒300-0836烏山二丁目2346-1 ?842-3585癒しでココロを軽くするセルフヒーリング水からだよろこぶパンとおやつづくり水ハスの探訪~人の一生~11/9・16・30、12 /14 11/16・30、12 /7・14 1 11 /1 0、2 11 /1 7、3 11 /24 11/10・24、12 /8木楽しい寄せ植え~秋冬編~木時19:00~20:30講野口裕子(ファシリテーター)内○ハートの表現を学びます。○自分自身をチェック。○思考タイプをチェックしよう。○実践しましょう。定15人持筆記用具¥3000円時11:00~14:00講藤田真紀(マキのパン屋)内卵・乳製品不使用のヘルシーパンとおやつを作ってみましょう。定20人持筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん、手ふき¥4500円時1、213:30~15:30310:00~12:00講栗栖恵子(ハス田の会)内1ハスと人の一生を語ります。2ハスの花拓で作品作り、3つちまるマン(レンコン中華まんじゅう)作り定25人持筆記用具¥1000円時13:30~15:30講湯原英之(坂田園芸)内秋冬の草花の寄植作りやガーデニングの基礎を学びます。(会場は坂田園芸)定20人持筆記用具、園芸用手袋、移植ゴテ、剪定ばさみ、汚れてもいい服装¥6000円ハッピー健康ヨーガ金にほんのわらべ歌に親しもう11/4・18、12 /2・16、1 /20 1/22・29時13:30~15:30講福島照子(ヨーガ講師)内呼吸と気を一つにして体を動かします。季節に合わせたポーズで自然治癒力を高め健康でハッピーに!定20人持動きやすい服装、タオル、飲み物、ヨガマット¥無料つくば国際短期大学連携講座日時14:00~15:00講嘉納奈津季内むかし懐かしいわらべうたを歌い、からだを動かしてたのしみましょう。定30人¥無料大好評!小町味噌と豆腐作り11/20・21・22★21/21・22・23(選択制)時9:30~12:30(2日目10:30終了、3日目10:00開始)講手作り食品研究会内添加物不使用!国産大豆で本格的な味噌と豆腐づくり。定各15人持筆記用具、エプロン、三角巾、マスク、味噌樽(15l)¥4400円5広報つちうら2016.9.1