ブックタイトル広報つちうら 2016年9月上旬号 No.1178

ページ
3/16

このページは 広報つちうら 2016年9月上旬号 No.1178 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つちうら 2016年9月上旬号 No.1178

一中地区公民館〒300-0044大手町13-9 ?821-0104楽しく巻き巻きデコ巻きずし火ほろよい果実酒&火果実酒のケーキ作り史跡めぐり土浦城下ウォッチング楽しく簡単笑いヨガ11/8・15・22・29 12/13、1 /10 11/2・16・30 10/27、11 /10・17・24水木時10:00~12:00講青木美加内伝統的な巻きずしのテクニックを使って、動物やお花などの絵柄のかわいい巻きずしを作りましょう。定15人持エプロン、巻きす、持ち帰り容器、ふきん¥5000円時10:00~12:00講浅沼敏子内リンゴなど秋冬の果物を使って3種の果実酒を作ります。また、漬けた実を使ってジャムやケーキ作りを楽しもう。定20人持三角巾、エプロン、ふきん、筆記用具¥2500円時9:30~12:00講土浦市観光ボランティアガイド協会内亀城公園~土浦駅周辺など、身近な史跡を巡って歩きます。2~5キロ歩きますので、履き慣れた靴で。定20人持水筒、筆記用具¥無料時10:00~11:30講高津利久内心と身体のリフレッシュ!ラフターエクササイズ。お腹から笑って有酸素運動。気分も身体もスッキリします。定20人持運動靴、ヨガマット(またはバスタオル)、水筒¥無料理科工作~滑空するものたち~10/21、11 /4・11・1811/25、12/2・9・16、1/13・20・27、2/310/28、11 /4・18・25、12 /2・9時10:00~11:30講保坂徹時9:00~12:00講藤田精一時14:30~15:30講トリビオ内なぜ飛ぶのか?を物理的に確認しながら手作り工作します。童心に返り、手と目と頭をフル活用しましょう!!飛行機、グライダー、ジャイロほか定20人持はさみ¥1600円金はじめての健康麻雀金初級水泳教室金最強脳トレをはじめよう~水中で健康運動~内初心者向け。頭を使い、指を使い、いくつもの役の中から最良の組み合わせを導き出す。これぞ脳トレゲーム!みんなで楽しく始めてみませんか。定20人持筆記用具¥無料スクラブNACインストラクター内泳ぎが苦手な方でも大丈夫!水中運動で健康になろう。定20人持キャップ、水着、ゴーグル、タオル¥3500円二中地区公民館〒300-0026木田余1675 ?824-3588うさぎ先生と筋活!エクササイズ火10/18・25、11/1・15・22、12/6・13・20・27、1/17時10:00~11:15講戸井田昌教(レスリング元日本代表)内痩せにくい、ボディラインが気になる、肌にハリが、疲れやすく疲れがとれない。こうした悩みは、筋活だ!定20人持運動靴、動きやすい服装¥無料楽々クッキング水10/26、11 /30、12 /21、1 /25時18:30~20:30講石澤宏依内ストレスや気温の変化にも負けない、カラダを守る料理を簡単手作りおいしく料理!定20人持筆記用具、エプロン、三角巾、マスク、タオル、ふきん¥4000円使い勝手のよい「小座布団」を作ろう21 11 /9、2 12 /7(選択制)1 11 /1 3、2 11 /1 6(選択制)時13:00~16:00講斉藤一雄時10:00~12:00講萩原隆内綿450gを使って45cm角の小さな座布団を作ります。綿の良さと作り方を学ぼう。定各15人持はさみ、三角巾、定規、マスク¥1500円水不思議な多肉植物の世界(園芸講座)内多肉植物を使った寄せ植えと管理方法を学びます。定各20人持作業しやすい服装、エプロン、ハサミ、スプーン、ピンセット¥2000円水・日ソフトヨガで楽しく健康!金10/14・21・2 8、1 1 / 4・11・1812/2・9・16時19:00~21:00講田上裕子内ヨガのポーズとストレッチを組み合わせたソフトヨガで無理なく健康な体づくりを目指そう。定20人持バスタオル(ヨガマット)、運動靴、動きやすい服装¥100円スポーツ自転車に乗るまえに!10/15土時10:00~11:30講かわさき乗り物デパート内自転車は、身体への負担が少なく効率的にダイエットができます。サイクリングをする前に知っておきたい事。定20人持筆記用具¥100円復活!山ガ~ル「県内の富士山を登ろう」時7:00~17:00講加藤明内県内の富士山、今回は盛金富士(340m)と里見富士(655m)に登ります。初心者や男性も歓迎します。定30人持山歩きのできる服装、弁当、飲み物、雨具¥500円10/29、11 /12土ローカルヒストリー(木田余、殿里、真鍋)12/10・17土時10:00~11:30講博物館学芸員内二中地区の歴史にスポットをあて、発掘調査の結果や史跡の地図・写真を見ながらわかりやすく学習します。定20人持筆記用具¥100円3広報つちうら2016.9.1