ブックタイトル市報なめがた 2016年9月号 No.133

ページ
10/24

このページは 市報なめがた 2016年9月号 No.133 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

市報なめがた 2016年9月号 No.133

楽しい行事や新しい活動など、地域の情報をお寄せください政策秘書課? 0 2 9 9-7 2-0 8 1 1米寿記念初めての個展を開催根小屋の平山昭三さん今年米寿を迎える根小屋在住の平山昭三さんが、この夏、吉崎美術館(富田)において、初めての個展を開催しました。平山さんが好きなのは、地元の風景。特に水郷の風景を描くことが多いそうです。会場には、霞ヶ浦や水門などを描いた作品のほかに、亡くなった奥さまへ追悼の思いで描いてきたという花の作品など、30数点が並びました。6月に国立新美術館(東京)で開かれた日洋展で初入選した100号の大作「公民館の駐車場」は、麻生公民館の屋上から見た駐車場の様子が色彩豊かに描かれています。師事する地元の洋画家小牧幹さんからは、「これからも自分探しをしながら、ぶれずに絵を描き続けてほしい」とアドバイスがあったそうです。この言葉に応えて、現在も平山昭三さん(中央)を囲む、洋画家小牧幹さん(最後列)と、「絵の会・東京」「絵の会・土浦」の仲間ひたむきに活動を続けている平山さんの今後の活躍が期待されます。第44回花と緑の環境美化コンクール行方市推薦花壇このコンクールは、地域住民および児童・生徒の環境美化に対する関心・意欲を高め、花いっぱい運動が地域や団体に根ざした運動となるよう推進することを目的に、大好きいばらき県民会議が主催で実施しているものです。今回、行方市からは、応募のあった中から4点推薦することとなりました(八木蒔フラワー誼会、癒しの郷フラワークラブ四鹿・杉平地区、麻生東小学校、北浦小学校)。麻生東小学校北浦小学校八木蒔フラワー誼会癒しの郷フラワークラブ四鹿・杉平地区なめがた2016.9.110