ブックタイトル広報つくばみらい 2016年9月号 No.125

ページ
23/36

このページは 広報つくばみらい 2016年9月号 No.125 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくばみらい 2016年9月号 No.125

図書館休館日(全館共通)9月5日?12日?16日?20日?23日?26日?◎小絹分館休館のお知らせ小絹コミュニティセンターの改修工事のため、10月1日?~平成29年1月まで小絹分館は休館となります。詳しくは図書館にお問い合わせください。おはなし会(本館)9月10日?(虹の会)9月24日?(図書館)午後2時~(3歳ぐらいから)おはなし会(みらい平)9月17日?午前11時30分~(3歳ぐらいから)ちょちちょちおはなし会(本館)9月22日?※第4金曜日が休館のため午前11時~(0~2歳と保護者)開館時間午前10時~午後6時(本館・小絹)午前9時30分~午後6時(みらい平)図書館へのお問い合わせ? 58‐3710(本館)図書館まつりやまもと山いちりき本一力氏講演会を開催します日時:10月22日?市制施行10周年記念事業講演会は1時間半程度を予定。講演会終了後、著作物をお持ちの方に、サイン会を予定しています。■場所…図書館(本館)2階会議室■対象…市内在住・在勤・在学の方■定員…80人程度(先着順。定員になり次第締め切り)■申込受付…9月1日?から、本館のカウンターまたは電話で受け付けします。■参加費…無料午後2時~【山本一力氏】【講師プロフィール】昭和23(1948)年、高知県に生まれる。昭和41年、都立世田谷工業高等学校電子科を卒業。会社員を経て平成9年、「蒼龍」で第77回オール讀物新人賞を受賞。平成12年に初の単行本「損料屋喜八郎始末控え」を上梓。平成14年には「あかね空」で第126回直木賞を受賞。平成27年、第50回長谷川伸賞を受賞。そのほかの著書に「だいこん」「辰巳八景」「ジョンマン」(波濤編・大洋編・望郷編青雲編)などがある。最新刊は「落語小説集芝浜」(小学館刊)。東京都江東区在住。図書館だよりくらしのQ&A高齢者の衣服Q高齢者の衣服はどのようなものを選べばよいでしょうか。(50代女性)消費生活センターイメージキャラクター『まみりん』‐3288(谷和原庁舎1階)?25問市消費生活センターるような、色彩・柄を選ぶことも大切です。自分らしさが表現でき、顔が明るく映んで転ばないよう丈にも注意が必要です。やスカートに人気があるようです。裾を踏下衣はウエストにゴムが入ったズボンに行えます。クのものなどは、扱いやすく脱ぎ着が楽ぶとよいでしょう。大きなボタンやホッのもの、袖付けにゆとりがあるものを選身体の変化に合わせて選ぶ上衣は伸縮性のある素材やニット素材などが挙げられます。3肌に心地よく、体温・湿度調整がしやすい2軽くて動きやすく、体型をカバーできる1脱ぎ着しやすく、着崩れしにくい高齢者にとっての快適な衣服の条件にはなります。足を入れる」などの大きな動作が負担にくるため、「上衣に袖を通す」「ズボンにが変化します。関節の柔軟性も低下してや腰が曲がるなど体型・姿勢A前かがみになりやすく、背中高齢になるにつれ、姿勢が23-次号は平成28年9月25日(日)配布開始-