ブックタイトル広報きたいばらき 2016年9月号 No.724

ページ
6/24

このページは 広報きたいばらき 2016年9月号 No.724 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2016年9月号 No.724

マル福・北福を受給している中学生までのお子さんについて、年4回(6月、9月、12月、3月)に分けて指定口座に自己負担金を支給しています。今回の対象は、4、5、6月に茨城県内の医療機関で受診した分で、9月30日に登録されている口座に振り込みます。今月末に、支給金額を記載した『マル福医療福祉費小児自己負担支給内訳』を送付しますので、医療機関からの領収書の金額と相違がないかご確認ください。ただし、県外の医療機関を受診した場合や県内の医療機関を受診した際の外来自己負担金が600円未満の場合(要件があるためお問い合わせください)は別途申請してください。医療福祉費支給制度(マル福・北福)のお知らせ●今月はマル福自己負担金支給月です●幼稚園・学校等での負傷・疾病について●妊産婦マル福を受給している方●小児・妊産婦マル福対象者の拡大小・中学校や幼稚園の管理下での負傷・疾病の場合は、学校等で加入する『日本スポーツ振興センター災害共済給付制度』が適用されるため、マル福・北福を提示しないで受診し、学校等を通して申請してください。なお、受診期間中の療養に関する自己負担額が1500円未満の場合は、医療福祉費支給制度の助成となりますので左記に申請してください。※災害共済給付制度とマル福・北福を重複して受給した場合には、市に返還していただきます。妊産婦マル福に対する県の助成は、産科・婦人科を標榜する医療機関が対象ですが、市の制度では産婦人科以外(歯科や内科など)を受診した場合でも、保険診療分の医療費の一部を助成します。妊娠の継続と安全な出産のために医師から紹介状が出た場合は、受給者証を提示して他の診療科で受診してください。紹介状がない場合は、県外医療機関の受診と同様に下記に申請してください。申問保険年金課医療年金係(志賀)内18810月1日から、茨城県による医療福祉費支給制度(マル福)が改正され、所得制限が緩和されます。▽北福(黄緑色の受給者証)を受給している方小学生までの方と中学生の入院のみの北福を受給している方で、県制度に該当する方には新しい受給者証を9月末に送付しますので、差し替えをお願いします。転入・未申告等で所得の確認ができない方は申請が必要です。該当する方には通知を郵送します。※健康保険証や住所等に変更があった場合は、変更の手続きをお願いします。▽妊産婦マル福を所得制限が理由で受給できなかった方(出産予定日が平成28年9月1日以降の方)今まで母子手帳を交付された方で、所得制限を理由にマル福を受けられなかった方は、10月からは該当になる場合がありますので、下記へお問い合わせください。※母子健康手帳の交付日が平成28年6月30日までの場合は平成26年中、平成28年7月1日からは平成27年中の所得が対象となります。国民年金からのお知らせ付加年金に加入しませんか国民年金には、付加年金の制度があります。これは、毎月の保険料に付加保険料を上乗せして納付することで、老齢基礎年金受給時に付加年金としてより多くの年金を受け取ることができる制度です。▽加入できる方国民年金保険料を納付書や口座振替等で納付している方で希望する方※免除を受けている方と国民年金基金加入者は除く▽保険料1カ月400円(通常の保険料と合わせて納付今年度は合計で1万6660円)※前納割引制度があります。▽申請方法年金手帳または納付書、印鑑を持参のうえ左記へ▽受給できる年金の金額年額:付加保険料を納付した月数×200円※保険料の納付には口座振替、クレジットカードが便利です。詳しくは左記へお問い合わせください。申問保険年金課医療年金係(細金)内186日立年金事務所?0294--242125水道メーター交換のお知らせ水道メーターは、水道の使用量を正確に量るため定期的に交換する必要があります。水道部では、お客様が使用されている水道メーター(市貸与品)の交換を無料で行っています。交換時期にあたる方には、事前にお知らせを配布後、市の指定給水装置工事事業者が敷地内に立ち入り交換作業を行いますのでご協力をお願いします。※水道部(委託業者)のメーター交換で代金を請求することは絶対にありません。委託業者は、水道部発行の証明書を携帯していますのでご確認ください。▽交換時期9月上旬~11月下旬問水道部施設課給水係(稲葉、村上)内118広報きたいばらき9月号6防災行政無線の内容を電話で確認できます?43-3110