ブックタイトル広報きたいばらき 2016年9月号 No.724

ページ
19/24

このページは 広報きたいばらき 2016年9月号 No.724 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2016年9月号 No.724

みんなの広場いに家を作りたいです。を上手に使って、おじいちゃんみたす。ぼくも将来は、いろいろな道具使いこなして立派な家を作っていまあるけれど、おじいちゃんはそれをしたりします。中には危ない道具もたくみに使って、家を建てたり強くさんは電動ドライバーやトンカチをう道具に興味があるからです。大工もう一つの理由は、大工さんの使たいです。るために、高いところに慣れていきおじいちゃんのような大工さんになないので、ちょっと心配です。でも、ぼくは高いところがあまり得意ではいすいと登っていってしまいます。かっこいいです。高いところにもすなって、一緒に家を建てたいです。んが家を作っているすがたはとてもゃんと同じくらい上手な大工さんにたいと思っていました。おじいちゃいです。そして、いつかはおじいちの仕事をみていて、ぼくもやってみん勉強してたくさんお手伝いをしたんだからです。小さいころから大工ぼくは将来の夢のために、たくさ由は、ぼくのおじいちゃんが大工さ思って一生けん命やっています。ぼくがなりたいと思った一番の理が、大工さんになるための修行だとうでのいい大工さんになりたいです。どを片付けるかんたんな手伝いですなることです。かっこいい家を作る、れてお手伝いをします。落ちた木なぼくの将来の夢は、大工さんにぼくは時々、おじいちゃんに頼またしわの夢パレット関本小小学校川6年稜希さん大工さんになりたいエントリー特別企画!~北茨城市イメージキャラクター~こうちゃんボクは北茨城市のイメージキャラクターとして相棒のあんちゃんと一緒に市内外のいろいろなイベントに参加して北茨城のPRをしています!北茨城のみんなはボクのことをよく知ってくれていて「こうちゃん!」って名前を呼んでくれたり、ボクのグッズを身に付けてくれたりします。とっても嬉しいです!全国のみんなにもボクたちと北茨城のことをもっと知ってもらいたいから「ゆるきゃらグランプリ」にエントリーしています。県内1位を目指してPRがんばるからみんなも投票よろしくね♪投票は『ゆるキャラグランプリ2016』http://2016.yurugp.jp/ 10月24日?まで!毎日1票ずつ投票おねがいします!わたしの「ナイチンゲール」早野美智代/著舘明(花磯さん原町)私は、この本を学校の図書室で読み、感動しました。ナイチンゲールは、イギリスの大富豪の家に生まれ、働く必要がなく、一生遊んで暮らせる身分なのに、「人のために生きたい」という強い意志をつらぬき、今の看護師、医療の基礎を作った人です。周囲の反対を押し切って人のためにつくした彼女のおかげで、私たちが今、当たり前のようにうけている看護や医療があります。ありがたさがとてもよく分かる本なのでぜひ読んでみてください。19広報きたいばらき9月号