ブックタイトル広報 稲敷 2016年9月号 No.138
- ページ
- 8/24
このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年9月号 No.138
Topics -市政情報-05健康診断就学時健康診断来年度小学校に入学するお子さんへ問稲敷市教育学務課? 029-892-2000(内線2412)教育委員会では、来年度の小学校入学児を対象市に就学時健康診断を行います。対象の家庭には、実施日の20日前頃までに通知を送りますので、該当の小学校で受診してください。なお、市外へ転出予定の方はご連絡ください。▽該当者来年度小学校に入学するお子さん(平成22年4月2日?23年4月1日に生まれた方)健康診断日程表江戸崎小学校10月4日(火)阿波小学校10月5日(水)あずま南小学校10月13日(木)あずま北小学校10月14日(金)沼里小学校10月17日(月)浮島小学校10月18日(火)古渡小学校10月24日(月)新利根小学校10月26日(水)あずま東小学校10月27日(木)高田小学校10月31日(月)あずま西小学校11月4日(金)06農業農業用プラスチック回収のお知らせ稲敷市農業用廃プラスチック収集対策協議会問稲敷市農政課? 029-892-2000(内線2307)敷市農業用廃プラスチック収集対策協議会では、稲市内在住者を対象として、10月に東地区および江戸崎地区でリサイクルを目的とした使用済農業用ビニール・ポリエチレンの回収を実施します。ご希望の方は下記まで申し込みください。なお、排出される方は登録料・処理料をご負担いただくこととなります。また、6月の回収時に登録料を負担していただいた方は、処理料のみとなります。※新利根地区、桜川地区在住の方も申込可【回収品目】1使用済農ビ=使用済農ビのみ。黒色、糸入りは回収しません。※農ビには、統一マーク「農ビ」をブルー系でプリントしてあります。2使用済農ポリ=ハウス等被覆用ポリ、マルチフィルム、カンレイシャ、遮光シート、果実下敷材、灌水・散水チューブ、苗箱、園芸用育苗トレイ・ポット、肥料袋、ポリコンテナ等3その他=畦シート、不織布(パオパオ等)、マイカ線(今年度に限る)※農ビと農ポリは分別し、洗浄し土砂などを除去してください。【申込み先】10月7日(金)までに、農政課へ各個人で電話などによりお申し込みください。申し込み時に1住所2氏名3電話番号4回収品目(農ビ・農ポリの量など)を確認します。回収日時などの詳細は申込み者へ後日お知らせします。広報稲敷平成28年9月号8