ブックタイトル広報 稲敷 2016年9月号 No.138

ページ
21/24

このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年9月号 No.138

引き売りのラッパが誘う冷奴切り刻むよう魚光る夏の川風涼し森に囲まれ大日苑鰡ぼ跳らねる波紋幾重に夏の湖俳句風鈴を微かに鳴らす風のありまつり音に記憶をたどり手踊す畠のもの採るたのしみや明易し週一で届く花束グラジオラス夕涼し我家に届く話し声文字摺りの花四五本を師の墓に鴻野のぶ尾(堀之内)矢崎健一(古渡)堀内さわ子(境島)山崎幸子(浮島)根本邦子(押砂)細川悦子(荒宿)福本きみえ(新山)根本京子(高田)代静(犬塚)篠田邑草(新山)毎月1回、ゴーエン美浦でお茶会を開催しています。この日は高校生がお手前を披露しました。この活動は15年以上続いています。短歌譲られし席の温もり若者の香り残して小さき駅過ぐ夕つ方青田の道に風止みて蚊柱いくつ立てば歩めず温もりの残る両手を握りけり夫の鼓動止みにしときに雨風になびき伏したるままに咲く庭のなでしこじっと見て佇たつ鉦の音の心にしみる友送りすませて帰りぬつつじ咲く道焼し夷ょういだん彈積まれしままの國道を歩き続けためぐりくる夏藤色のむくげ日毎に咲き盛る庭の高きに日に照らされて伸びに伸びきゅうりのつるは朝顔に巻きつき花を競い咲かせる利根川の片かたほとり辺にて青葦はさらさらさらと涼しさ誘ふ無機物が光放ちて立ち並ぶパネルは岡の景色に合わぬ4支部に分かれており、その学生の方でも大歓迎です。お江戸崎、新利根、桜川、東のお気軽に足を運んでください。術活動を行っています。ます。茶道に興味がある方、が文化祭などを中心に文化芸ーエン美浦などで披露していのべ2217人の会員の方々センターパンプや大杉祭、ゴ所属する団体は166団体、それ以外にも、ショッピング協力支援する団体です。毎週楽しく活動しています。様々な文化芸術活動の推進に稲敷市文化協会とは、市内の根本茶道教室います。文化協会とは?美術の12部門から組織されてぜひ参加してみましょう。華道、伝統芸能、舞踊、音楽、紹介します。興味のある方は工芸、植物、囲碁・将棋、茶道、毎号、文化協会所属団体をご中で文芸、科学、生活文化、手根本茶道教室文化協会団体紹介吉田多嘉子(伊佐部)柴崎文子(町田)根本邦子(押砂)諸岡ふじ枝(結佐)諸岡静江(伊佐部)吉田テル(伊佐津)篠田すい(下太田)山本彰治(高田)酒井美智子(小羽賀)雨宮美世志(高田)折々を感じてみませんか。ります。茶道を通して、四季物、器、お菓子にも季節があぶ姿勢こそ大切です。花、着大丈夫です。熱心に何かを学足が思うようにならなくてもも、しびれが切れてなかなか点前の順序が覚えられなくて根本茶道教室▽場所:根本茶道教室(桑山)▽日時:(大人)第2・4月曜日午前10時?、午後5時30分?、(小中高生)第2・4金曜日午後5時?●代表:根本勝子?029-892-121821広報稲敷平成28年9月号