ブックタイトル広報 稲敷 2016年9月号 No.138
- ページ
- 16/24
このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年9月号 No.138
行政情報GovernmentInformationずま東小学校(写真上)とあずま南小学校(写真下)が河川愛護協力者として表彰を受けました。これは毎年、全児童および保護者・教職員により、利根川堤防敷を含む通学路の清掃を実施している功績を認められたものです。農業三士が表敬訪問7月28日、農業三士(農業経営士・女性農業士・青年農業士)の認定者(橋本誠一さん、足立久美子さん、新木千恵さん)が市役所を訪れ、田口市長に表敬訪問しました。農業三士は、地域農業のリーダーとして農業の担い手の確保・育成や地域農業の振興に活躍している農業者を知事が認定しています。平和祈念式典へ中学生派遣市では、核兵器の恐ろしさ、平和と命の尊さを学習することにより、若い世代の平和意識の高揚と平和推進活動の促進を図るため、未来を担う中学生8名を8月5日から7日まで被爆地である広島市へ派遣しました。広報稲敷10月号では、その活動状況や中学生の思いを掲載します。河川愛護協力者表彰利根川下流地区河川愛護協力会よりあお詫びと訂正7月28日各戸配布しました『なりたちばらき高速バスパンフレット』に掲載されている【運行ダイヤ・乗車運賃】圏央道北東エリア高速バス運行時刻表の一部に誤りがありました。正しくは以下のとおりです。【成田空港方面行き】環境美化の日清掃作戦7月3日、「環境美化の日清掃作戦」が実施されました。早朝から各地区の市民の方のご協力により、ゴミ拾いが行われ、約6トンのゴミが収集されました。参加していただきました地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。10便/稲敷美浦バスターミナル発(誤)14:43→(正)15:43市民の皆さまにはご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。●稲敷市政策企画課?029-892-2000(内線2613)市長動静7月主だったものを掲載。▽1日:稲敷地区交通安全協会定例委員会▽2日:稲敷市子ども会スポーツ大会ドッジボールの部、社会を明るくする運動街頭キャンペーン▽5日:霞ヶ浦常南流域下水道整備促進協議会▽6日:タイケン学園女子ゴルフ部表敬訪問▽8日:文化祭実行委員会▽12日:稲敷地域医療連絡協議会▽16日:圏央道北東エリア高速バス試験運行開始式▽17日:須賀祭禮▽19日:霞ヶ浦北浦治水利水環境促進同盟会通常総会▽20日:夏の交通事故防止県民運動キャンペーン▽21日:議会全員協議会▽22日:江戸崎祇園祭▽24日:本新鹿島神社例大祭、月出里祇園祭▽25日:竜ヶ崎土木協会定期総会▽26日:国民体育大会茨城県準備委員会第5回総会▽28日:いなしき夏まつり実行委員会▽30日:稲敷市江戸崎少年野球大会、プエブロ稲敷納涼祭、すだちの里納涼祭広報稲敷平成28年9月号16