ブックタイトル広報 稲敷 2016年9月号 No.138
- ページ
- 12/24
このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年9月号 No.138
Information -くらしと情報-硬式テニス大会参加者募集稲敷市秋季硬式テニス大会の参加者を募集します。詳細は市硬式テニス連盟HPをご覧ください。▽日時:10月2日(日)▽種目:ミックスダブルス32ペア募集▽会場:桜川総合運動公園▽参加資格:オープン(昨年度優勝ペアは参加不可)▽参加料:1ペア3,000円▽試合方法:トーナメント方式、コンソレーション有り▽申し込み開始:〈市内の方〉9月1日(木)午前9時?、〈市外の方〉9月8日(木)午前9時?●稲敷市硬式テニス連盟?029-892-7643動画サイト「いばキラTV」リニューアル茨城県の様々な魅力を映像で伝えるインターネット動画サイト「いばキラTV」がリニューアルしました。視聴者からの投稿も新たに開始し、視聴者参加型のサイトとして生まれ変わりました。動画や観光PR写真など、ぜひ茨城県や稲敷市の魅力を発信してみてください。詳細は「いばキラTVホームページ」をご確認ください。※投稿には会員登録が必要となります。●いばキラTV運営者(茨城県広報広聴課内)https://www.ibakira.tv/常陽銀行年金相談銀行顧問の社会保険労務士が無料でご相談に応じ、請求手続の代行をいたします。▽日時:9月1日(木)、10月4日(火)午前10時?午後3時(予約制)▽場所:常陽銀行江戸崎支店【相談内容】・年金のお受け取り手続きについて・年金受給に必要な資格期間や年金受給見込額についてなどほか年金に関するご質問●常陽銀行江戸崎支店?029-892-2012ひとり親家庭応援「パソコン初級講習会」女性講師が、丁寧に少人数指導。仕事ですぐに役立つ、ワードとエクセルの基礎知識を学びます。▽日時:10月1日、15日、11月5日、19日(すべて土曜日)全4日間▽時間:午前9時30分?午後4時30分▽場所:クリエートPC教室※無料駐車場あり(水戸市北見町8-12)▽定員:10名程度(定員になり次第締め切り)※託児付き(要予約・2歳以上)▽対象者:ひとり親家庭でパソコン初心者の方▽自己負担:2,000円(テキスト代など)▽募集期間:9月5日(月)?21日(水)●茨城県母子家庭等就業・自立支援センター?029-233-2355健康教室のお知らせテーマ「認知症について」地域の皆様の健康管理のお手伝いの場として、健康教室を開催しています。送迎サービスも行っておりますので、お誘い合わせの上、是非ご参加ください。▽講師:須磨崎加寿子先生▽日時:9月29日(木)午後1時30分?3時▽場所:宮本病院新館健康教室▽参加費:無料●宮本病院地域医療連携室?0299-94-3080毒キノコによる食中毒に注意知らないキノコは「採らない」「食べない」野生キノコの本格的な発生時期を迎えています。キノコによる食中毒の発生場所は家庭が多く、食用キノコと外見がよく似た毒キノコを間違って食べてしまうことが原因です。日本の毒キノコの種類は200種以上あるといわれ、食べられるキノコと毒キノコの判別は難しく、専門家によらない判断はとても危険です。知らないキノコは採らない、絶対に食べたりしないよう注意してください。●竜ケ崎保健所衛生課? 0297-62-2163広報稲敷平成28年9月号12