ブックタイトル広報 稲敷 2016年9月号 No.138
- ページ
- 11/24
このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年9月号 No.138 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年9月号 No.138
Topics -市政情報-10地域包括「9月は認知症を知る月間」です認知症サポーター養成講座/認知症家族介護教室問稲敷市地域包括支援センター? 029-834-5353知症は誰にでも起こりうる脳の病気です。認知認症になっても、周囲の理解と気遣いがあれば、穏やかに暮らしていくことは可能です。そのためには地域の支えあいが不可欠です。地域包括支援センターでは、認知症の人とその家族を支える地域づくりを目指しています。■「認知症サポーター養成講座」受講者募集認知症について学び、私たちに何ができるか一緒に考えていきましょう。講座を受講した方には、サポーターとしての印である“オレンジリング”が贈られます。▽開催日時:9月25日(日)午前10時~11時30分▽開催場所:あずま生涯学習センター▽対象者:市内住民および在勤者【定員30名】▽受講受付期間:9月20日(火)まで(先着順)■「認知症家族介護教室」参加者募集(初級編)認知症や介護に関する知識や同じ体験をする家族との交流を深めながら介護方法について考えませんか。▽開催日:全5回【10月27日(木)、11月10日(木)、12月1日(木)、1月12日(木)、2月9日(木)】▽開催場所:江戸崎福祉センター(全日程)▽開催時間:午後2時~4時(全日程)▽対象者:市内に住む認知症の方を介護する家族【定員20名】▽受付期間:9月8日(木)~10月26日(水)まで(先着順)※詳細は市HPにてご確認ください。11子育て『子育て支援センターあいアイ』が一時移転します開催場所・電話番号などが変更になります問稲敷市子育て支援センター? 0297-87-7070ふれあいセンターの改修工事に伴い、10月から子育て支援センターが利用できなくなります。改修工事期間は、「出張あいアイ東」を行っている東支所へ一時移転をします。この一時移転に伴い、ファミリーサポートも東支所で行います。今後の予定や行事などは、あいアイ通信やメルマガなどでお知らせしていきます。▽期日:平成28年10月3日~3月末(予定)▽移転先:東支所2階(稲敷市結佐1545番地)▽電話番号:0299-78-2050(あいアイ直通)【10月からの支援センターのご利用について】・必ずバスタオルを持参してください。支援センターで貸し出すことはできません。(おむつ交換など)・各行事やサークルの利用方法などに変更がありますので通信・メルマガで確認してください。12相談月1回、江戸崎公民館で開催毎している労務関係無料相談ですが、9月より日時および場所が下記のように変更になります。予約制は変更ありません。9月からも引き続きよろしくお願いいたします。労務関係無料相談相談方法が変更になります問稲敷市商工観光課? 029-892-2000(内線2434)【変更点】(日時)毎月第4火曜日?随時(予約時に調整)(場所)江戸崎公民館?稲敷市役所または社会保険労務士事務所(土浦市)11広報稲敷平成28年9月号