ブックタイトル広報 稲敷 2016年8月号 No.137

ページ
9/24

このページは 広報 稲敷 2016年8月号 No.137 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年8月号 No.137

Topics -市政情報-08保育こども園講師(非常勤保育教諭)募集あなたの資格や経験を生かしませんか?問稲敷市子ども家庭課? 029-892-2000(内線2112)内の認定こども園では、保育教諭が不足してい市るため、非常勤保育教諭を随時募集しています。ご応募お待ちしております。▽募集職種:こども園講師(非常勤保育教諭)▽募集人数:若干名▽勤務場所?稲敷市立認定こども園えどさき〒300-0511稲敷市高田930番地1tel.029-893-0840?稲敷市立桜川こども園〒300-0638稲敷市古渡305番地tel.029-894-2013▽応募資格:保育士・幼稚園教諭免許を有する方▽雇用期間:平成29年3月31日まで※雇用期間を延長する場合あり▽勤務日・時間:平日、午前8時30分?午後5時※延長勤務あり▽報酬等:時給1,120円(交通費別途支給)▽必要書類1非常勤職員登録申請書2臨時職員履歴書3保育士証および幼稚園教諭免許状の写し※上記1、2の書類は、園や子ども家庭課にあり▽申込方法:希望する園へ必要書類を郵送または持参。▽申込期限:随時▽選考方法:面接※応募者に後日連絡します。09企業地域資源活用型産業創出支援事業を募集地域産業の活性化・地方創生を目指します問稲敷市企業誘致推進室? 029-892-2000(内線2609)内の地域資源を活用し、自らの創意工夫により市人口減少や地域経済縮小を改善、地方創生を推進する事業を募集しています。※地域資源とは、市が保有する土地および建物で未使用のもの、市内における空き工場および空き店舗、市内で産出される農林水産物、鉱工業品およびその生産に係る技術、文化財、自然の風景、地域の観光資源その他産業の創出のための資源として有効と認められるもの。1.第1回公募対象の地域資源市内の地域資源のうち、「市が保有する土地および建物で未使用のもの」を除いたもの2.応募できる事業(1)先進性、妥当性および確実性を有する事業で、地域の活性化および本市への移住に繋がる事業。ただし、風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律第2条に規定する風俗営業および公序良俗に問題のある事業は除く。(2)当該事業開始にあたり必要な関係法令等の許可が取得できるまたは見込みのある事業。(3)雇用の増加を確実に果たせる見込みがある事業。(4)平成30年3月31日までに開始できる事業。3.募集期限平成28年9月30日(金)まで※募集要項や補助金などについては、市ホームページ「企業立地ガイド」をご覧ください。9広報稲敷平成28年8月号