ブックタイトル広報 稲敷 2016年8月号 No.137
- ページ
- 16/24
このページは 広報 稲敷 2016年8月号 No.137 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年8月号 No.137 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年8月号 No.137
行政情報GovernmentInformation女子ゴルフ部表敬訪問7月6日、市に練習拠点を置く通信制の日本ウェルネス高校女子ゴルフ部が稲敷市長を表敬訪問しました。同ゴルフ部は6月に開催された関東高校ゴルフ選手権で、個人の部優勝と3位、団体の部で2位の好成績を収め、8月に行われる全国高校選手権に出場します。田口市長は「女子ゴルフ部の活躍は稲敷のPRにつながる。職員一丸となって応援していきたい。」と激励しました。お昼の合図がいなのすけの歌に!4月より正午に流れる防災行政無線のメロディを、地域への関心を高め、愛着心を育んでもらうため、稲敷市のマスコットキャラクター稲敷いなのすけテーマソング「いいな!稲敷いなのすけ」のメロディに変更して放送しています。このテーマソングは地域おこし協力隊の岸本航さんが制作したものです。●日本ウェルネスゴルフ部とは……部員は男女合わせて30名おり、市内のゴルフ場と改修した寮に順次住み込み練習する予定となっています。超高密度気象観測システム7月より、市内5か所に超高密度気象観測システム「POTEKA」が設置されました。POTEKAとは、リアルタイムで気圧、温度、雨量など8つの気象データを実測することにより、地域特性の気象パターンを解析し、防災などで活用することができるシステムです。POTEKAはインターネット環境があれば、どこからでも誰でも利用できます。ぜひご利用ください。【設置場所】稲敷市役所本庁舎、新利根中学校、桜川中学校、東中学校、高田小学校※各施設の屋上に設置しています。霞ヶ浦地区水防訓練6月18日、美浦村で霞ヶ浦地区水防訓練が実施され、消防団員が、土のうなどの水防工法作業を行いました。この訓練は、大雨などによる霞ヶ浦の水位上昇を想定し稲敷市、阿見町、美浦村の消防団が共同で毎年実施していま市HPやyoutubeから聞くことが出来ますので原曲もこの機会にぜひお楽しみください。す。市内から約70人が参加し、総勢約200人が訓練に参加しました。シルリハ体操指導士会5月18日、稲敷市シルバーリハビリ体操指導士会10周年記念式典が開催されました。平成18年11月に設立され、当初11名の指導士・1か所の教室からスタートしました。現在は、指導士83名、市内50か所以上で介護予防のための活動をしています。式典では発足してからの10年間を振り返るとともに、これを契機に指導士会がますます発展していくよう団結されました。今後とも、よろしくお願いします。市長動静6月主だったものを掲載。▽1日:圏央道北東エリア連携交流協議会幹事会、ボランティア連絡協議会総会▽2日:定例記者発表、稲敷地区交通安全母の会総会▽6日:安倍首相江戸崎かぼちゃGI報告▽9・10日:議会本会議一般質問▽11日:江戸崎かぼちゃGI登録キャンペーン(高島屋日本橋店)▽12日:市消防団夏季訓練▽18日:霞ヶ浦地区水防訓練▽19日:江戸崎かぼちゃフェア2016▽20日:拓殖大学大学院公開講座▽21日:市農業公社理事会、稲敷地区防犯協会総会▽22日:市シルバー人材センター定時総会、市交通安全対策協議会▽25日:ちびっこオセロキャラバン竜ケ崎JC大会in稲敷、市認定農業者連絡協議会総会▽28日:稲敷地方広域市町村圏事務組合水防協議会▽29日:高田小学校プール新築工事安全祈願祭▽30日:市担い手育成総合支援協議会総会、市農業振興地域整備促進協議会広報稲敷平成28年8月号16