ブックタイトル広報いばらき 2016年9月1日号 No.927
- ページ
- 8/16
このページは 広報いばらき 2016年9月1日号 No.927 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いばらき 2016年9月1日号 No.927 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いばらき 2016年9月1日号 No.927
7/6(水)茨城町観光ボランティアガイド勉強会を開催五浦六角堂での現地ボランティアガイドによる案内町観光協会では、昨年7月に「茨城町観光ボランティアガイド」を設立し、町内外からの観光客の方々に町の魅力を伝えています。6日には、より優れたガイドを目指そうと、14名の観光ボランティアガイドが勉強会に参加しました。視察した茨城大学五浦美術文化研究所では、現地ボランティアガイドによる案内で、五浦六角堂や天心邸などの施設や歴史の説明を受け、ガイドの仕方や説明の工夫について学びました。また、北茨城あじさいの森では、あじさいに関する資料を片手に、様々な品種の特長を確認し、涸沼自然公園のひぬまあじさいまつりでのガイド活動に向けての知識を深めました。7/9(土)涸沼ラムサール環境学習会町みどり環境課ではラムサール条約登録湿地である涸沼の豊かな自然に触れ合う体験型の学習会を開催しています。第2回目となった9日は「ヒヌマイトトンボと昆虫観察会」をテーマに、約70人が参加しました。珍しいヒヌマイトトンボが飛ぶ姿を発見することができ、大人から子どもまでが感動する貴重な体験となりました。7/11(月)水戸京成百貨店共同企画メロンキャンペーンで熊本へ義援金6月26日、京成百貨店との共同企画で本年4月に発生した熊本地震の災害支援としてチャリティーキャンペーンを水戸京成百貨店特設会場にて実施しました。キャンペーンでは、寄付をしてくれた方に町内産メロンをプレゼントしました。11日、小林町長と水戸京成百貨店の西村会長は、日本赤十字社茨城県支部(水戸市小吹町)を訪問し、チャリティーキャンペーンで集まった18万6,554円を熊本災害義援金として寄託しました。平成28年9月1日広報いばらき88