ブックタイトル広報いばらき 2016年9月1日号 No.927

ページ
7/16

このページは 広報いばらき 2016年9月1日号 No.927 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いばらき 2016年9月1日号 No.927

職場(会社)の健康保険に加入した皆さまへ国民健康保険の加入者が就職等により、職場(会社)の健康保険に加入した場合は、国民健康保険から脱退する手続きが必要です。手続きの際に必要なものをご持参のうえ、保険課(5番窓口)までお越しください。【手続きに必要なもの】・職場(会社)の健康保険証及び国民健康保険被保険者証(保険証)(職場の保険に加入した方全員分)・マイナンバーカード又は通知カード(職場の保険に加入した方全員分)・来庁する方の身分証明書、印鑑(朱肉を使うもの)※別世帯の方が手続きをする場合は、委任状が必要ですのでお問い合わせください。安価で安心ジェネリック医薬品を上手に活用しましょう職場(会社)の健康保険に加入しているのに、国民健康保険の保険証を使用して医療機関を受診してしまうと、国民健康保険が負担した医療費を後で返還していただくことになります。また、国民健康保険からの脱退の手続きを取らないと、国民健康保険税が課税されたままになるなどの原因になりますので、職場の健康保険に加入した場合は、必ず手続きをお願いします。【問合せ先】保険課国保グループ? 029-240-7113(直通)相談支援事業のご案内相談支援事業は、障害のある方やそのご家族の生活をサポートするため、各種相談を受付け、必要な情報の提供や助言、その他の障害福祉サービスの利用支援を行うものです。【対象者】65歳未満で、下記のいずれかに該当する方およびそのご家族や支援者の方・身体障害者(児)・知的障害者(児)・精神障害者(児)茨城町では、相談支援事業を下記の事業所に委託しています。ご相談される際は、下記の連絡先までご連絡ください。【相談支援事業所】社会福祉法人茨城補成会涸沼家族会議室〒311-3122茨城町上石崎4698-2?029-293-7401相談受付時間午前9時~午後6時(土・日曜日・祝日・年末年始を除く)水戸・勝田都市計画用途地域の変更に関する説明会を開催します現在、町では奥谷・小堤地区の県道茨城鹿島線及び県道茨城岩間線沿線の用途地域の変更を検討しております。つきましては変更案について、住民の皆様のご意見を伺うため、下記のとおり説明会を開催いたします。(どなたでもご自由にご参加いただけます。)■開催日時9月20日(火)午後7時から■会場茨城町消防本部庁舎1階多目的会議室■説明内容水戸・勝田都市計画用途地域の変更について(奥谷・小堤地区)【問合せ先】都市整備課?029-240-7116(直通)7広報いばらき平成28年9月1日