ブックタイトル広報いばらき 2016年9月1日号 No.927

ページ
10/16

このページは 広報いばらき 2016年9月1日号 No.927 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いばらき 2016年9月1日号 No.927

平成28年9月1日広報いばらき平成28年9月1日広報いばらき10自宅で手軽に買い物ができるテレビショッピングは、映像や音声での臨場感あふれる商品紹介で買う気にさせる演出が見られます。一方、返品の可否など重要な事項やデメリットについては表示時間が短く、分かりにくいことでトラブルが増えています。事例1テレビショッピングで健康器具を注文し、届いてすぐに試してみたが、思うように使えなかった。そこで返品しようと業者に連絡すると「開封した場合、返品は受けられない」と言われたので「実際使ってみなければ分からないではないか」と苦情を言ったが「返品についてはテレビでも伝えているし、同封している書類にも書いてある」と言って、こちらの言い分を聞いてくれなかった。(七十歳代女性)事例2母親がテレビショッピングでネックレスを購入した。通常価格十万円のものが半額だったので注文したが、届いたものはテレビと見栄えが違い、価格ほどの価値がないように思えた。返品を申し出たが断られた。(当事者:六十歳代女性)●テレビショッピングでは、返品条件などについて表示時間が短く、分かりにくいことがあります。印象だけにとらわれず、返品条件や使い方などをよく確認してから注文しましょう。●テレビショッピングなどの通信販売にはクーリング・オフの制度はなく、事業者が返品の特約を設けている場合は、それに従うことになります。返品ができる場合でも「開封後の返品は不可」「使用後は返品できない」などの条件があることもあり、注意が必要です。●印象だけにとらわれず「商品の使い方」「使用上の制限」「返品できるか」などをよく確認してから注文しましょう。困った時や心配な時には、茨城町消費生活センターにご相談ください。【問合せ先】茨城町消費生活センター?029(291)1690(直通)【作品の送付先】ハガキ等に3首、3句以内を書いて、住所氏名明記の上、月末までにお送りください。郵便:〒311-3192茨城町小堤1080茨城町秘書広聴課宛FAX:029(292)6748【問合せ先】秘書広聴課?029(240)7126(直通)《短歌》《俳句》月六日を決して忘れない」と演説し折り鶴を示し、広島の被爆者を抱きしめ、再びの原爆使用などが絶対にないような、平和をモットーとしていると表明した米国のオバマ大統領。歌材として時事問題が取り上げられている。(評)秋山さん―鈴生り(すずなり)とは、神楽鈴のように多くむらがって房をなすこと。ふさなりとも言う。いつも通る散歩道に栗いがが鈴生りにつづいている様子。俳句はこういう状景をまとめると成功するもの。中島さん―水車が水だけではなく、夕焼けをも汲みあげていると観たのはすばらしい。田口さん―草引きをしていると、初蝉の声がきこえてきた。季節の移りを間近に感じたのだろう。小堤さん―「巴旦杏」はスモモの品種。「旧家の庭」は適切。鳥羽田さん―美容院を出て自転車で帰っていくとは若々しい。(評)田口さん―雨上りに太陽と反対側の空に、主虹、副虹と二重の虹が見られたのだろうか。古語では「のじ」「ぬじ」とも言われ、夏の季語でもある「虹」、情景が浮かんでくるような雰囲気をもつ作品。中島さん―酷暑、災暑と言われる今年の夏、日照雨(そばえ)、とも言う通り雨に、赤いトマトがとても引き立っている。作者の観察眼の細かさが感じられる。河野さん―「八○栗の毬鈴生りつづく散歩道秋山禮子(越安)煙夕焼けもしかと汲みあげ水車中島三千代(桜の郷)煙初蝉の声聞きながら草を引く田口すい子(南川又)強日射す旧家の庭の巴旦杏小堤美智子(小堤)美容院出て夕焼けにペダル踏む鳥羽田早苗(鳥羽田)庭に売るとれたて玉子青田風岡山一二(上石崎)新盆や家族揃いの墓参り浦井正子(宮ヶ崎第四)蛞蝓の這っていた後光り出す萩谷彰一郎(長岡)高齢者混み合う外科医梅雨の空高田宗雄(桜団地)夏近し心を癒す月あかり上野愿重(鳥羽田)○来て見よと夫の呼ぶ声夕虹の二橋かかるにしばし安らぐ田口すい子(南川又)煙真夏日の続く畑に通り雨葉蔭に赤きトマト光りて中島三千代(桜の郷)煙折り鶴を持参し記帳すオバマ氏の帰途を見送る広島市民河野久子(昭和)土づくり一つで味が違うと言うメロン栽培達人の言鳥羽田早苗(鳥羽田)来た道を何度も何度も振り返る坂道多い散歩のコース浦井正子(宮ヶ崎第四)紫陽花の瑠璃色眺め感じ入り他に目をやれば色多彩なり萩谷彰一郎(長岡)この人にと期待をかけて投票し十八歳から記念の選挙秋山禮子(越安)淋しいねいつの間にやら玄関に立て掛けてある回覧板が大場邦男(長岡)来客は老いをたずねて娘が連れて顔が見たいと何と嬉しや田口正子(南川又)小学生スクールバスで通学し道で行き合うあまたの笑顔小堤美智子(小堤)????????????????????????????????????????????????????????????????????