ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年8月号 No.143

ページ
24/24

このページは 広報 常陸大宮 2016年8月号 No.143 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 常陸大宮 2016年8月号 No.143

7月16日に宇都宮市で行われた「2016いばらきの夏観光キャンペーン」に、常陸大宮観光大使の加藤木あゆみさんと参加してきました。イベントでは、加藤木さんと一緒にこれから行われる本市のイベントPRと、ひたまるに関するクイズを出題。正解者には特産品のゆず・りんごサイダーとゆずジンジャエールをプレゼントしました。夏から秋にかけて、市内各地では様々なイベントが開催されます。たくさんの方が常陸大宮市を訪れ、楽しんでもらいたいと思うひたまるでした。今年もひたまるは「ゆるキャラRグランプリ2016」にエントリー。投票よろしくお願いします!▲観光大使の加藤木さんとQRコードからの投票はこちら→刈苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅瓦乾??????乾乾乾乾スポーツクラブひたまる25では、誰でも気軽に取り組めるスポーツとし乾てノルディックウォーキングの普及に力を入れています。このスポーツ乾乾は、両手でポールを持って歩くことで身体の左右均等に負荷をかけること乾ができ、さらに長い距離を歩くことで健康増進につながります。加齢に乾乾よって身体が衰え、片杖をついて歩いている方も、ノルディックウォーキ乾乾ングに取り組むことで、健康な身体を取り戻すことができます。乾スポーツクラブひたまる25では、毎月第3土曜日、午前9時に西部総合公園体育館前に集合し「月1ノル乾乾ディックウォーキングで歩こう会」を実施しています。ポールの貸し出しもしていますので、気軽に体験し乾てみてください。乾乾■問い合わせ■スポーツクラブひたまる25事務局緯55-9666 FAX55-9667乾乾生涯学習課生涯学習グループ緯52-1111(内線342、343)乾侃苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅冠タマアジサイ(ユキノシタ科アジサイ属)常陸大宮市の人口(8月1日現在・推計常住者)総人口42,069人(男20,720人女21,349人)世帯数16,075世帯QRコードから市のツイッターがご覧になれます御前山ビオトープ周辺の植物等山地の谷間や沢沿いなどに生える落葉低木で、高さ1~2mになります。7~9月頃枝先に直径10~15cmの花序を出します。周りには雌しべも雄しべもない白色の装飾花をつけ、中央部には紫色の両性花(雌しべと雄しべをもち果実を結ぶ花)を多数つけます。開花前の花序が総包(花柄の先端に葉の変形した包葉がたくさん集まったもの)に包まれて球形をしているのが名前の由来です。花序が開くと総包は落ちてしまいます。(写真・データ提供御前山ダム環境センター)広報常陸大宮8月第143号発行日平成28年8月25日発行/常陸大宮市編集/秘書広聴課〒319-2292茨城県常陸大宮市中富町3135-6TEL 0295(52)1111 FAX 0295(53)6010E-mail hishokou@city.hitachiomiya.lg.jpURL htp:/www.city.hitachiomiya.lg.jp/広報常陸大宮24平成28年8月号再生紙と植物油インクを使用しています。