ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年8月号 No.143
- ページ
- 14/24
このページは 広報 常陸大宮 2016年8月号 No.143 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2016年8月号 No.143 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2016年8月号 No.143
? ? ? ? ? ? ?7/17市民の方からまちのできごと盛金で3年に一度の神幸祭7/17 6/26市民の方からまちのできごと小田野でふれあいまつり山方盛金地区で、3年に一度の素鵞神社の神幸祭が行われました。この祭りは、地区の住人が担ぎ手となり、神輿が各地域を回ります。そして氏子総代の庭先等を祈祷場所として、住民の健康と安全を祈願します。梅雨の晴れ間の暑い一日、小田野山村広場で、第6回小田野区ふれあいまつりが開催され、約120人が参加しました。▼入念に準備体操この日は梅雨明け前でしたが、湿度が高く、担ぎ手もお休み所で待つ人たちも全員汗だく。それでも威勢の良い神輿をもむ声に、見物人から声援が送られていました。開会式では、旧小田野小学校の「山の子のうた」が歌われ、「パン食い競争」や「飛んでMYシューズ」などの競技に声援が送られました。また若衆会や友の会の皆さんの出店があり、山車から聞こえるお囃子の音色や子供神輿の掛け声が、お祭りを盛り上げました。▲順路を逸れて久慈川でお清め▲選手宣誓は6年生の3人です7/25来場者30万人達成6/3スポーツ推進委員表彰道の駅常陸大宮かわプラザの来場者が、30万人を突破しました。記念すべき30万人目の来場者となったのは県外から訪れた3家族。千葉県市原市から来た羽野さん夫妻は観光で、神奈川県横浜市の小山さん・高橋さん家族は大子町でのキャンプのため来場したそうです。記念として駅長から商品券が送られ、「さっそく道の駅での買い物に使いたい」と話していました。関東スポーツ推進委員研究大会で、本市のスポーツ推進委員の藤田佳史さんが長年の功績を認められ、功労者表彰を受けました。藤田さんは、昭和63年に緒川村体育指導委員に就任し、同村体育指導委員会委員長を歴任。現在は、市スポーツ推進委員会副委員長や市スポーツ少年団本部長を務め、市民がスポーツを通じて健康で豊かな暮らしを送るためのお手伝いに力を注いでいます。▲道の駅の遠藤駅長と記念撮影▲表彰された藤田さん(中央)広報常陸大宮14平成28年8月号