ブックタイトル広報かみす 2016年8月15日号 No.244
- ページ
- 6/12
このページは 広報かみす 2016年8月15日号 No.244 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かみす 2016年8月15日号 No.244 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かみす 2016年8月15日号 No.244
日川浜海水浴場みんなで海をきれいに(7月2日)かみすトピックス海開きを前に、日川浜で今年も海岸清掃が行われました。当日は約2,600人が参加し、回収したごみの量は約2.5トン!「こんなにたくさんのボランティアが来るなんて、すごい!」と参加者は話していました。夏休みは、きれいな海で家族や友達とたくさん遊びましょう!まちのわだい2020東京五輪サーフィンが正式種目に決定!数多くのサーフスポットがあり、サーフィン愛好家も多い神栖市。東京五輪でのサーフィン採用への働きかけとして、全国各地でビーチクリーンが開催されていました。神栖市では、7月2日に日川浜・3日に波崎海岸で行われた清掃に合わせPR活動をしました。8月4日、IOC総会でサーフィンが正式種目に決定!これを機に、神栖市からもオリンピックを目指す若者が増えることを願います。日川浜海岸波崎海岸目指せ!平成31年、茨城国体神之池でカヌー教室開催(7月9日・10日)カヌーの魅力をもっと知ってもらおうと、神之池でカヌー教室が開催されました。2日間で54人が参加し、その中には茨城国体出場を目指す市内の中学生17人の姿も。初日はあいにくの雨でしたが、皆さん熱心に取り組んでいました。この教室は、かみすスポーツクラブと茨城県カヌー協会の主催によるもので、クラブの大髙達也会長は「茨城国体では、神栖市がカヌースプリントの会場になる。多くの人にカヌーの楽しさを知ってもらえるよう、今後も続けていきたい」と熱く語ってくれました。パドルの基本動作を学んだら、いざ水上へ!広報かみす2016年8月15日号6