ブックタイトル広報かみす 2016年8月15日号 No.244
- ページ
- 12/12
このページは 広報かみす 2016年8月15日号 No.244 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かみす 2016年8月15日号 No.244 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かみす 2016年8月15日号 No.244
紙面のQRを読み取ると、市ホームページなどが表示されます(通信料がかかります)広報かみす第244号2016年8月15日号編集/発行:神栖市企画部市民協働課〒314-0192茨城県神栖市溝口4991-5URL http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/E-mail info@city.kamisu.ibaraki.jp誰にでも読みやすいUD(ユニバーサルデザイン)フォントを使用していますなるほど!そうだったのか!かみすのCompanies of Kamisu企業VOL.3株式会社トクヤマ鹿島工場は、創業地である山口県の徳山製造所でのエネルギー多消費型産業を脱却し、多品種少量で価値の高い製品を生産する産業への体質転換を目指すため、波崎工業団地の一角に工業用地を取得。ここにファインケミカル事業の拠点を据え、昨年操業30周年を迎えました。会社概創業1918年2月16日要資本金100億円本社所在地山口県周南市御影町1-1国内拠点東京本部、鹿島工場、つくば研究所大阪オフィス、3支店、2営業所主要海外拠点アメリカ、中国、韓国、ドイツ、マレーシア、シンガポール従業員数5,759人(トクヤマグループ全体)1,888人(トクヤマのみ)240人(鹿島工場のみ)沿革1985年4月徳山曹達鹿島工場が操業開始1994年4月株式会社トクヤマに社名変更うちのアイドル紹介しますいぬ犬お尾鹿島臨海工業地帯では、暮らしを支える様々な製品が作られています。近くにあるけど、意外と知らない神栖市の企業を紹介します!りり梨々か花ちゃん(知手)平成26年5月1日生まれ父:竜次さん母:和美さんパパ・ママからの一言明るく優しい子に育ってね!いつも楽しませてくれてありがとう♪鹿島工場(業種:化学工業)こんな製品を作っています鹿島工場では、フォトクロミックレンズ材料や医薬品原薬を作っています。フォトクロミックレンズ材料は太陽光を照射することによって、無色からグレーやブラウンなどに発色し、照射を止めると再び無色の状態に戻る樹脂材料です。耐久性に優れ、速い発色と退色速度、夏場の高い温度でも十分な発色性能があり、紫外線を99%以上カットできるなど、トクヤマの素材は世界最高レベルの品質を実現しています。屋内あらたなる創業をめざしてすばやく透明色に戻る太陽光(紫外線)に反応して発色屋外私たちトクヤマグループは、化学を通じ暮らしに役立つ価値を創造し、生活に役立つ製品やサービスを、社会に広く提供し続けることで、人々の幸せや社会の発展に貢献していきます。た田問申・問市民協働課?0299-90-1123がみ神ゆ優波崎地区き稀と人ちゃん(知手)平成26年10月29日生まれ父:和也さん母:ゆかりさんパパ・ママからの一言ダンス大好き、我が家のアイドル☆笑顔の可愛い優稀人でいてね☆