ブックタイトル広報やちよ 2016年8月号 No.682

ページ
8/18

このページは 広報やちよ 2016年8月号 No.682 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報やちよ 2016年8月号 No.682

歴史民俗資料館TEL48総48中2合1央体公4育5民619館5館-TEL-した方のみ利用できま※16テ日ニス火コートは事前す。に予約()休ター&民館、G俗期海資間町洋料民セ館、8公ン月園ター総12受、合日付体業体育金務育館、)~センB(対象施設中央公民館、歴史休館おと盆な期り間ま中す。は、次の施設がらせ町内施設の休館のお知お知らせ版2016.8.1№591発行八千代町役場℡48-1111(代表)INFORMATION8月の納税等町・県民税(第2期)国民健康保険税(第3期)介護保険料(第3期)後期高齢者医療保険料(第2期)納期は8月31日(水)です税務課(内線1330)福祉保健課(内線1230)町民課(内線1121)り除外を希望される方は必要で地す。域か住ら宅の建除築外等手の続計き画がが必あ要以外に使用する場合農振地域内の農用は、地を農農振業の除外手続きについて農業振興(農振)地域TEL48保1健セ9ン55ター-約制です)予約をしてください(完全予申込方法前日までに電話で場所保健センター時日30時分~84月時30日の相談に応じまい方、スカトウレンスをセ抱す。ラーえ火相がて談心元午料の気後無悩の1料。みな()こころの健康相談TEL48-0525茨城県では、平成28年産米物質検査を実施します平成28年産米の放射性(内線2110)農業委員会事務局ご相談くださ委員または農い。業委員会事務局にを希望される場合は、担当農業正ななお、管理農を地おの願貸いししま付けや譲渡ますので除草や耕作再す。開等の適発や生、荒廃農地不法投棄等の原因になりお願いしもありますまは、す。ので火まご事た、理や解病遊ご害休協虫農力の地を地に立ち入って調査を行う場合ル)を8月から実施しま利用状況調査(農業委員会では、町内農農地パす。トロー地農の施と適正管理について農地利用状況調査の実(内線2310)産業振興課農林係30受日付期金間()9月1日(木)~お願いしまりますのです。計画的な手続きをきには半年以上の期間がかか年2回のみとなります。手続書な類お、を提受出付しはて9く月だとさい。3月の生徒のう平成29ち、年度家入庭学の予事定情のな児ど童学校の変更申請手続き平成29年度入学者の就(内線2310)産業振興課農林係いようお願いしま米の出荷・販売・す。譲渡をしなあ準る値こと1が0確0認Bq/できkgるま以下で、で()学校用務員を募集します度す。射が性国検物が査質定でのめ放検た射食性査品セを中シ実のウ施新ムし基濃ま内全市町村で出荷開始前に放募集人員1人(9月1日から勤務可能な方)仕事内容給食の配膳片付け、清掃、その他雑用勤務時間午前8時~午後4時45分(土日、祝日休み)給与時給820円申込方法8月17日(水)までに履歴書を持参してください。※詳細は、お問い合わせください。問い合わせ学校教育課庶務係内線3510の安全性を確認するため、県児童扶養手当の支給について【支給対象児童】父母が離婚、死亡、障害、生死不明、1年以上拘禁されている、母が婚姻によらないで生まれた18歳の年度末までの児童(中度以上の障害がある場合20歳未満まで)【受給資格者】上記の支給対象児童を監護し、かつ、生計を同じくしている父または母。また父母にかわって児童を養育している方。公的年金受給者も併給できる場合あり。【受給資格がない方】事実上婚姻関係と同様の状況(事実婚)にあるときは受給できません。【手当の支給】受給資格者と同居の扶養義務者の前年の所得により支給が制限されます。また、支給開始から5年経過すると手当額が減額されます。【手当月額】対象児童数全部支給1人月額42,330円2人月額52,330円3人月額58,330円一部支給月額9,990円~58,320円※受給資格があっても申請しない限り手当は支給されませんのでご注意ください。認定されている方は毎年8月に現況届の提出が必要です。申請・問い合わせ福祉保健課児童福祉係(内線1220)広報やちよ№682 2016.8月号8