ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年8月号 No.657

ページ
15/22

このページは 広報ひたちおおた 2016年8月号 No.657 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ひたちおおた 2016年8月号 No.657

選管ひたちおおたるアドバイスを受けましょう。できるような、病気の予防につなが士から自分に合った生活習慣で改善健診結果をもとに、保健師や栄養か、お問い合わせください。お知らせ版6月10日号をご覧になる受診後もしっかりアドバイス毎年続けて受けると、健康管理ができるわまで行っています。詳し今年度の特定健診は、い日10月程等13日木は、しょう。さい。習慣改善が必要か知ることからはじめますので保険年金課までお問い合わせくだけ、自分の体を知ることで、どんな生活ます。ご希望の方には受診券を発行しま生活習慣を映す鏡です。まずは健診を受りつけ医で健診が受けられる場合がありけていませんか?健診結果は、あなたの治療中でも健診は受けられます。かか慣病につながりそうな生活をついつい続ですよね?自覚症状がないからといって、生活習◆現在通院中だから健診は受けられない習者が慣がの24・改29・2%。また、善2%います。これらが効果的で高す血。圧症のの方は生活薬剤服用ためにも、毎年受診しましょう。重ねが引き起こす生活習慣病を予防する化がわかります。日々の生活習慣の積みタボリックシンドローム該当者+予備軍健診を毎年受けることで体の状態の変また、受診者の結果を見てみると、メ大丈夫ですよね?は程遠い状況にあります。受けないなんてモッタイナイ!~特定健診を受けて健康づくりに役立てよう~保健師や栄養士の保健指導を受ければ、生活習慣を変えられるかもは10位につけて40%(対象者いま40~すが74歳、の目方標)の。県内で60%に市の健診なら1,000円で受けられるんだね。後期高齢者は無料だよ◆去年受けたから、今年は受けなくてもましょう市の特定健診(国保)の受診者は約こんな方も受けけ健よ康うに!自信のあるあなたも受病気を予防できれば医療費も減らせるねデ特ィ定チ健ェ診ックでを、年に1回のボ特定健診を受けよう~高血圧を予防しよう~取り組みその2問保険年金課(内線112・117)/健康づくり推進課?73‐1212広報ひたちおおた2016年8月号15常陸太田市役所72-3111