ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年8月号 No.657
- ページ
- 10/22
このページは 広報ひたちおおた 2016年8月号 No.657 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2016年8月号 No.657 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2016年8月号 No.657
果皮には、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれており、視力回復や、ガン・心臓病の予防などに効果があるといわれています。また果実に含まれる糖質は、短時間でエネルギーに変わるため、疲労回復に効果的です。カルシウム、カリウム、鉄などのミネラルがバランス良く含まれているので、貧血気味の方にもおすすめです。梨は約90%が水分でできているため、風邪の時や暑い日にぜひ摂取してほしい果物です。また、タンパク質を分解する消化酵素を多く含んでいるので、肉や魚などといっしょに食べると消化を助けてくれます。食べた時のシャリ感を生み出している石細胞は、リグニンなど食物繊維のかたまりであり、便秘予防にもよいとされています。おいしいぶどうの見分け方おいしい梨の見分け方軸太くてしっかりしているもの軸太くてしっかりしているもの色ブルーム※黒や赤系のぶどうは色が濃いもの、緑系は黄色っぽいものが食べ頃まんべんなくついているぶどうは品質が良く新鮮※ブルーム…ぶどうの表面についている白い粉のようなもの色形おしりの色が少し濃くなってきたら食べ頃丸くきれいな形のもの。大玉ほど、シャリ感が強いさまざまなぶどうや梨が味わえます常陸太田市では多種のぶどうと梨を栽培しています。下に、8月から9月にかけて出回るぶどうと梨の一部を紹介しました。ぜひ食べ比べて、味の違いを楽しんでみてください。※時期は目安です。ぶどう梨8月常陸青龍筑水夏しずく巨峰幸水9月シャインマスカット・ハイベリーロザリオビアンコ等の欧米種豊水・恵水秀玉秋月果樹園により取り扱っている品種が異なりますので、道の駅ひたちおおた、または常陸太田駅観光案内所に備え付けのO-taful(オー!タフル〈右上図〉)などでご確認ください。右のQRコードを読み取り、O-tafulのホームページ(http://www.ibaraki-ebooks.jp/?page_id=3008)で見ることもできます。地域おこし協力隊も梨やぶどうなどの栽培技術取得に向けて奮闘中・・・関連記事P14広報ひたちおおた2016年8月号10常陸太田市役所72-3111