ブックタイトル広報もりや 2016年8月10日号 No.626

ページ
20/20

このページは 広報もりや 2016年8月10日号 No.626 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2016年8月10日号 No.626

2016年8月10日発行広報もりや第626号8月の納期?市民税・県民税………2期?国民健康保険税………2期?後期高齢者医療保険料…2期?介護保険料……………3期粗大ごみ収集日申込日収集日8/15~8/199/ 59/ 5~9/ 9 9/19?0297-45-5339携帯版「守谷クリーンカレンダー」休日・夜間緊急診療所取手北相馬保健医療センター医師会病院(小児科除く)?0297-78-6111JAとりで総合医療センター(小児科:水曜日除く)?0297-74-5551総合守谷第一病院(小児科:水曜日)?45-5111人口と世帯数平成28年7月25日現在前月比世帯25,888戸(+25戸)人口65,931人(+38人)男33,208人(+18人)女32,723人(+20人)昨年同月人口65,171人守谷市公式サイト(スマートフォン)モバイルもりや!(携帯電話用)マ「ママが活躍する“まち”」プロジェクト(通称ママプロ)が、本格的に始動。壁のペンキ塗りや内装作業など、ママたちが力を合わせて作った活動拠点がついにオープンしました。活動拠点の名称も発表され、「もりやファミリーCafe FふAMO」にぁも決まりました!オープニングセレモニーでは、木材や布を使った工作やおもちゃ広場、ロディヨガなどのイベントも行われました。子どもたちの笑顔はもちろん、さっそく活躍するママたちの姿を見ることができました。虫(7月23日)カブト虫とあそんでみようさんと仲良しになれたかな?セママレマたモプちニロのー活活(動躍7拠は月点、オこ22日ーこ)プかニらン!グメールもりやに登録を!市の情報をメールで配信https://service.sugumail.com/mailmoriya/◆主な配信内容◆・イベント情報・防犯・防災情報・火災発生情報・選挙情報カブト虫やクワガタと遊ぶイベントが北守谷公民館で行われました。参加した皆さんは、標本や飼い方などの説明を受けた後、実際に虫たちと触れ合いました。始めのうちは、恐る恐る虫を触っていた子どもたちも、最後は笑顔で昆虫たちと遊んでいました。守谷市役所〒302-0198守谷市大柏950-1? 0297-45-1111(代表)http://www.city.moriya.ibaraki.jp/発行者守谷市長会田真一編集守谷市役所総務部秘書課電話番号のお掛け間違いにご注意ください※問合先のGはグループの略表記広報もりや2016.8.10 20