ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号
- ページ
- 5/16
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号
2016.8.15第1回毎日展篆刻会展期間8月27日(土)~10月20日(木)時間午前9時~午後5時※入館は午後4時30分まで。場所篆刻美術館内容毎日展で活躍している作家の作品を展示入館料一般200円小中高生50円休館日9月26日(月)・27日(火)、10月11日(火)篆刻美術館?22-5611第16回アートグループQ絵画展古河東公民館で毎週月曜日に行っている絵画教室アートグループQが、約50点の作品(油絵、水彩画など)を展示します。1年間の研修成果をぜひご覧ください。期間9月6日(火)~11日(日)時間午前9時~午後5時※最終日は午後4時まで。場所古河街角美術館費用無料担当課施設管理課アートグループQ(担当:阿部)?31-6288市民公開講座~ずっと健康で暮らすために~古河市医師会と共催で、市民公開講座を開催します。災害時に役立つ準備や対処法も紹介します。ぜひご参加ください。日時9月11日(日)午後1時30分~3時場所とねミドリ館(生涯学習センター総和)演題今からでも間に合う健康ひけつ寿命を延ばす秘訣講師大庭建三氏(大洗海岸コアクリニック院長、元日本医科大学老年内科教授)費用無料当日会場で受け付け健康づくり課(古河福祉の森会館)?48-6883「食」を通してのまちづくり講演会食をテーマに市内農産物などの知名度向上や、古河市のさらなる魅力向上を目的とした講演会を開催します。日時8月28日(日)午後1時30分~3時場所古河福祉の森会館演題古河市の魅力の再発見~その可能性と未来~講師藤原浩氏(いばらき食のアドバイザー)費用無料当日会場で受け付け農政課認知症に関する個別相談日時9月13日(火)午後1時~4時[予約制]場所古河福祉の森会館付属棟対象認知症高齢者等を介護している家族や、認知症に関する不安や心配がある人など内容認知症の原因・症状・受診、介護・福祉サービスの利用、認知症の人への適切な対応、面接による相談担当者主任介護支援専門員、保健師、社会福祉士など費用無料高齢者サポートセンター古河?23-6517介護支援講座「たのしくクッキング!~簡単介護食の作り方~」日時9月28日(水)午前10時~正午[受付:午前9時30分~]場所つつみ公民館対象高齢者の介護に携わっている人や関心のある人など内容健康を維持するための食事チェックや簡単な調理方法の紹介、介護者同士の交流会定員20人費用無料在宅介護支援センター「青嵐荘」?9 8 - 0 0 3 0古河市シニアボランティアポイント事業が始まります高齢者の社会参加と介護予防を推進することを目的として、「古河市シニアボランティアポイント事業」が10月1日(土)からスタートします。ボランティア活動でポイントをためて換金できる制度です。事業に参加するためには、事前の登録が必要です。下記の日程で登録講座を行いますので、現在ボランティア活動をしている人や、これから始めようと思っている人は、ぜひご参加ください。日時・場所1総和福祉センター「健康の駅」9月13日(火)午後1時30分~3時2古河福祉の森会館9月14日(水)午前10時~11時30分3三和公民館(三和庁舎3階)9月21日(水)午前10時~11時30分対象市内在住の65歳以上の人(要支援・要介護認定者を除く)※介護保険料を滞納している人は、事業には参加できますが、換金することはできません。費用無料持参物筆記用具8月23日(火)~31日(水)に電話で申し込み[土曜日・日曜日を除く]高齢福祉課(総和福祉センター「健康の駅」)?9 2 - 5 8 3 8市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-1511窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)お知らせページ2016.8.155