ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号

ページ
3/16

このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号

2016.8.15農地の貸し借りは利用権設定で農地の貸し借りをするためには農地法の許可が必要ですが、農業経営基盤強化促進法による利用権設定を行う場合には、許可が不要となります。利用権設定は、農業者が農地の効率的な利用を図り、安心して貸し借りができる制度です。利用権設定をした農地は、契約期間が満了すると、特に手続きをとらなくても自動的に所有者に返還されます。そのため、離作料が必要になったりせず、農地を一度貸したら返ってこないというような不安がないことから、安心して農地を貸せることになります(市街化区域は除きます)。利用権設定による農地の貸し借りを希望する人は、貸す人・借りる人の当事者間で作成した利用権設定計画書等(農業委員会事務局にあります)を提出してください。今回の始期(貸し借りの初日)は12月1日(木)です。また、平成28年11月30日(水)で期間満了となり、引き続き農地の利用権設定を更新する人は、農業委員会から通知した計画書を提出してください。なお、期間満了となる農地の利用権設定を更新しない場合は、早めに相手方へ通知してください。9月15日(木)~10月17日(月)[土曜日・日曜日・祝日を除く]農業委員会事務局茨城県美術展覧会平成27年度古河市出品者作品展市内在住・在勤または出身で昨年度県展に出品された人の日てんこく本画、洋画、工芸、書、篆刻、写真の作品を展観します。期間8月20日(土)~9月14日(水)時間午前9時~午後5時※入館は午後4時30分まで。場所古河街角美術館費用無料古河街角美術館?22-5911区分期日時間場所予約等問い合わせ・予約消費生活相談月~金曜日9月13日(火)午前9時~正午午後1時~4時午前10時30分~正午午後1時~3時30分古河市消費生活センター(古河庁舎2階)三和庁舎1階相談室9月27日(火)総和第2庁舎3階会議室4人権相談9月14日(水)午後1時~3時心配ごと相談人権生活相談9月14日(水)28日(水)午後1時30分~9月7日(水) 3時30分21日(水)生活上のさまざまな人権問題の相談に応じます。9月10日(土)辻幸夫相談員9月24日(土)和井田光司相談員午後1時30分~3時30分月曜日3回山田幸助相談員9月5日・12日・26日広域隣保午前9時30分~11時30分人権生活相談第2火曜日峯和代相談員9月13日午前9時30分~11時30分予約不要古河庁舎市民相談室予約制三和庁舎3階会議室A・B総和福祉センター「健康の駅」予約制三和地域福祉(電話受付可)センター隣保館古河庁舎市民相談室総和第2庁舎予約制(電話受付可)予約制(電話受付可)古河市消費生活センター?92-8811?23-1718人権・男女共同参画室?92-3111古河市社会福祉協議会?48-0808隣保館?48-1989隣保館?48-1989■毎週木曜日午後7時まで、総和庁舎窓口業務の一部を開庁(市民総合窓口課・子育て支援課・子ども入園課)※祝日・年末年始を除く。市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-1511窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)お知らせページ2016.8.153