ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号
- ページ
- 15/16
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2016年8月15日号
2016.8.15は平成38年4月まで)であれば、後から保険料を納めること(追納制度)ができます。将来受ける老齢基礎年金額を増やすために、ぜひこの制度をご利用ください。※保険料免除・納付猶予が承認された期間の年度から起算して3年度目以降に追納する場合は、承認当時の保険料額に加算額が上乗せされます。※追納は基本的に承認期間の古い分から順に行います。※保険料の追納は、納付書が必要です。下館年金事務所へ問い合わせください。下館年金事務所?0296-25-0829全国一斉「高齢者・障がい者の人権あんしん相談」強化週間人には皆人権があります。それぞれが個人として人権が尊重されなければなりません。しかし、残念ながら依然として高齢者・障がい者に対する人権侵害が発生しており、大きな社会問題となっています。水戸地方法務局および茨城県人権擁護委員連合会では、高齢者・障がい者に対する暴行・虐待などのあらゆる人権侵害について、電話で相談を受け付けています。秘密は守られますので、安心してご相談ください。期間9月5日(月)~11日(日)時間午前8時30分~午後7時(土曜日・日曜日は午前10時~午後5時)相談電話?0570-003-110(全国共通人権相談ダイヤル)相談員人権擁護委員・法務局職員水戸地方法務局人権擁護課?029-227-9919知事と語ろう「明日の茨城」参加者募集県政について橋本知事と意見交換をしてみませんか。聴くだけでも最新の県政の動きが分かります。日時10月4日(火)午後2時~4時場所猿島公民館(坂東市山2730)対象18歳以上の人定員150人(先着順)※定員を超えた場合、参加できない人には連絡します。持参物上履き9月12日(月)までに1住所2氏名3年齢4性別5職業6電話番号を記入のうえ、ハガキ、ファクシミリ、県ホームページ申込専用画面のいずれかで申し込み茨城県広報広聴課〒310-0852水戸市笠原町978-6?029-301-2140029-301-2169https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kocho/2016taiwashukai.html乳がん講演会日本人の女性がかかるがんのなかで最も多い乳がんの予防方法や、早期発見から治療の現状について、分かりやすくお伝えします。日時9月26日(月)午後1時30分~3時場所ユーセンター総和対象どなたでも参加できます内容・乳がんの予防について・乳がんの自己検診法と症状・治療の現状について・古河市の乳がん検診の受け方など講師秋葉真佐子氏(秋葉産婦人科病院医師)、尾本和氏(友愛記念病院医師)定員250人費用無料主催友愛記念病院担当課健康づくり課(古河福祉の森会館)当日直接会場にお越しください・友愛記念病院?9 7 - 3 0 0 0・健康づくり課(古河福祉の森会館)?48-6883古河ロータリークラブ50周年記念事業アグネス・チャン講演会■「みんな未来に生きるひと」~少子高齢化社会への提言~日時9月18日(日)午後2時[開場:午後1時30分]場所古河はなもも体育館(中央運動公園体育館)対象どなたでも参加できます定員1,200人(先着順)費用無料担当課教育総務課次のいずれかの方法で申し込み1古河ロータリークラブホームページ( http://koga-rotary.org/wp/)から申し込み2往復ハガキに参加希望人数を記入のうえ申し込み(1枚のハガキで5人まで可)(有)エムシーオー(担当:松沼)?23-0712[月曜日・水曜日・金曜日のみ]〒306-0034古河市長谷町25-20(有)エムシーオー宛て甲種防火管理再講習会日時10月7日(金)午後2時~4時場所とねミドリ館(生涯学習センター総和)定員70人(先着順)費用1,350円(テキスト代)9月5日(月)午前8時30分から印鑑と費用を持参のうえ、申し込み古河消防署予防係?4 7 - 0 1 2 0市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-1511窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)お知らせページ2016.8.1515