ブックタイトル茨城県立医療大学/学校案内2017

ページ
51/60

このページは 茨城県立医療大学/学校案内2017 の電子ブックに掲載されている51ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

茨城県立医療大学/学校案内2017

学生生活支援学生生活を健康で快適に医療人としての心構えと実行をサポート医療大学のこと看護学科理学療法学科健康相談(保健室のご案内)本学では,学生生活を健康で快適に過ごせるように,保健師と学校医(大学教員)が協力し,体調不良やケガなどへのファーストエイド,健康相談などを行っています。また保健室には,家庭薬程度の医薬品をほぼ完備するとともに,診療所機能を有するため,必要に応じて医師(学校医)の診療が受けられます。医療機関での診療が必要と判断された場合は,学校医が紹介状を作成するなど,急病の学生にも専門的な対応を行うことができます。感染症対策感染リスクの高い医療現場での医療専門職を目指す医療系学生としては,自分の健康は自分で守る心構えとその実行が大切です。本学では,特に以下の6種類の感染症に対し,入学前からの抗体価等検査とワクチン接種を推奨しています。本学外の実習医療機関ごとに,異なる予防策を提示されることも多いので,学外実習の前には,学科教員と相談をして対応しています。・麻疹(はしか)・ムンプス(おたふくかぜ)・風疹(三日ばしか)・B型肝炎・水痘(水ぼうそう)・結核(QFT検査またはT-SPOT検査)学生相談学生生活を送るうえで様々な悩みや問題が起こったとき,学生が生き生きと学生生活を送ることができるように,本学では学生相談室を設けており,精神科医や臨床心理士の資格を持つ学生相談員が一人ひとりの相談に応じて様々な援助を行っています。相談員に相談した内容は厳しく秘密が守られており,学生はいつでも安心して相談できる環境が整っています。クラス制度・クラス担任本学では,各学科・学年ごとにクラスが編制され,各クラスには3名のクラス担任教員が配置されています。クラス担任教員は,学生の自主性を尊重しながら,学修に関することや日々の生活上のことなどさまざまな相談に応じており,教員と学生には深い信頼関係が築かれています。作業療法学科放射線技術科学科University Guide 201750