ブックタイトル茨城県立医療大学/学校案内2017
- ページ
- 48/60
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2017 の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2017 の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県立医療大学/学校案内2017
卒業生からのメッセージ看護学科筑波大学附属病院勤務山崎沙織さん(平成22年度第13期看護学科卒業)私は眼科・血液内科の混合病棟で勤務しています。術後のケア,化学療法,緩和ケアと様々な状況にある患者様の支援をさせていただいています。本学では恵まれた環境のなかで,座学・実習を通して看護の基礎を学ぶことができると思います。古河保健所勤務沼尻明子さん(平成25年度第16期看護学科卒業)現在は結核と精神保健を担当し,患者支援や感染拡大防止対策,相談業務など,充実した日々を送っています。皆さまには,勉学だけでなくいろいろなことに興味を持ち,多くの経験を重ね,楽しく充実した学生生活を送ってほしいです。理学療法学科茨城県立医療大学付属病院理学療法科勤務古関一則さん(平成19年度第10期理学療法学科卒業)私は茨城県立医療大学,同大学大学院を修了しました。今は付属病院に勤務し,患者様の治療,理学療法に関連した臨床研究に携わっています。学生時代に養われた「自ら学ぶ姿勢」がとても活きていると感じています。大学内はとてもアットホームな雰囲気で,先生方や友人との繋がりが強く,その点も本学の魅力だと思います。土浦協同病院リハビリテーション部勤務實藤あすなさん(平成25年度第16期理学療法学科卒業)現在は急性期病院でさまざまな疾患・障害を有する患者様を対象に,日々臨床にあたっています。本学では多様な疾患・障害について学ぶことができ,実習では患者様との関わり方など机上では学べないことを身をもって経験することができます。有意義な4年間が過ごせる大学です。47Ibaraki Prefectural University of Health Sciences