ブックタイトル茨城県立医療大学/学校案内2017
- ページ
- 14/60
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2017 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県立医療大学/学校案内2017 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県立医療大学/学校案内2017
専門分野のエキスパートを育てる4つの学科と2つのセンター・付属病院茨城県立医療大学は,4つの学科と2つのセンター及び付属病院で構成されています。患者さんや地域住民に対する保健・医療サービスは多くの専門職種の相互協力のもとで行われる「チーム医療」が不可欠です。医療関係者はもちろん,患者さんにとって必要な福祉や教育関係の職種等の専門家が協力することにより,総合的な健康支援が可能となります。チーム医療を成功させるには,まず自分の専門性をよく理解したうえで,各職種間で正確な情報の共有と建設的な意見交換ができることが必要です。チーム医療の専門教育のため,本学では,4学科の学生が共同で問題解決に取り組む科目が設けられています。チーム医療は各学科でも常に意識して取り扱われており,4年間の講義や実習・演習などを通して学修していきます。また,人間科学と医科学の2つのセンターでは幅広い教養や医療の科学的基礎を,付属病院では実習を通して実践的な知識・技術を学ぶことができます。活躍します男性看護師として現場で茨城県を健康にする保健師を目指していきますになる理学療法士笑顔を引き出すひとりひとりの気持ちに寄りそえる理学療法士になりたい保健医療学部看護学科保健医療学部理学療法学科あらゆる年齢・健康状態にある人を対象に,保健活動,健康障害の改善・悪化予防,亡くなる方への看取りの看護など,医療現場のあらゆる領域で活躍できる知識と技術を兼ね備え,高度な実践能力を身につけた看護師・保健師を育成します。運動療法や物理療法によって基本的な動作能力の回復や維持,障害の発生や悪化を防ぐのが理学療法です。理学療法は内科系,外科系の様々な疾病により障害を負った方,加齢により体力が低下した方々などを対象とします。動作能力の回復を通じて,対象者の尊厳ある自立を守ることの出来る理学療法士を育成します。13Ibaraki Prefectural University of Health Sciences