ブックタイトル広報かさま 2016年8月号 vol.125

ページ
3/24

このページは 広報かさま 2016年8月号 vol.125 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かさま 2016年8月号 vol.125

空き家の管理でお困りの方市との協定により、笠間市シルバー人材センターでは、依頼のあった空き家等の見回り点検などを1回2,000円(事務費別)で実施しています。また、空き家の敷地に生えている草の除草や樹木の剪定などの依頼も受け付けています。遠方にお住まいで空き家をお持ちの方や、空き家の管理にお困りの方はご相談ください。【問合せ】(公社)笠間市シルバー人材センターTEL 0120-73-4680解体撤去補助金について「空き家等の適正管理に関する条例」により助言・指導および勧告等の行政指導を受けた所有者が、将来にわたり管理を行えないことにより解体撤去を行う場合、一定の条件によりその費用の一部を補助します。管理不全状態の空き家で、主に居住の用に供していた建物補助の対象となる建物※店舗・工場・賃貸住宅等、営利目的の建物は対象外・当該建物の所有者および土地の所有者・条例により助言または指導および勧告等を受けた者補助条件・市税を滞納していない者・所有権以外の物権または占有権限が設定されていないこと・市の立ち入り調査(建築士等の有資格者)において補助対象と認定された建物補助金額建物解体費用の1/3以内(限度額30万円)空き家等の利活用市では移住促進と空き家の解消を目指し、空き家の情報を提供する「空き家バンク制度」に取り組んでいます。売りたい貸したい空き家バンク制度買いたい借りたい空き家募集笠間市情報発信空き家所有者登録申込み連絡・調整空き家調査空き家物件登録空き家情報公開利用希望者登録連絡・調整依頼利用登録申込み連絡・調整利空用き希家望者仲介・契約居住を目的として建築した空き家の所有権を有する方※賃貸や分譲を目的として建築されたものは除く宅地建物取引業者等当事者間での物件の売買・借賃貸に関する交渉契約等の仲介仲介・契約笠間市に定住または定期的な滞在を目的として、空き家バンク制度に登録された空き家の利用を希望する方3平成28年広報かさま8月号(vol.125)