ブックタイトル広報かさま 2016年8月号 vol.125

ページ
22/24

このページは 広報かさま 2016年8月号 vol.125 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かさま 2016年8月号 vol.125

シリーズ120ふるさと笠間に生きる人たち五平クラブこのコーナーでは、市民の皆さんが自らの活動で地域貢献している団体などを紹介します。掲載を希望する団体は市民活動課へご連絡ください。こざわふみあき代表/小澤文明(五平)設立/昭和54年会員数/42名グラウンドゴルフ大会五平クラブの皆さん「住んでみたいまち五平」を目指して代表(小澤文明さん)より五平地区は、旧友部地区の東側に位置し、水戸市に隣接しています。、五平クラブは昭和5 4年に消防団員OBを中心に住民の融和と協働を目的として設立されました。設立当時から、地区の盆踊り大会や伝統的なワーホイ祭りを企画・運営しています。しかし、会員の高齢化と行事参加率の減少に伴い、行事も縮小し、運営にも支障をきたしつつありました。そこで、会員を広く募集し、ソフトボールの参加者を中心に会員を増やしました。また五平クラブ単独の行事を地区、子供会育成会等の団体と協力・連携を模索しながら活動しています。今後も地域愛の精神で活動していきます。五平クラブは、会員相互の親睦を図りながら地域の交流を図るために、総会や花見会、グラウンドゴルフ大会、盆踊り大会、忘年会、ワーホイ祭り、クラブ旅行などを行っています。さらに、友部東特別支援学校との地域交流会やソフトボール大会に参加しています。特に、地域の伝統行事の「盆踊り大会」と「ワーホイ祭り」は、継承させるために時代の変化に合わせ開催しています。かつては、初詣会やマラソン大会も実施していましたが、参加者の減少に伴い事業を縮小せざるを得ませんでした。しかし新会員が4人増え、わずかながら若返りが進み、地域の協力や市の補助を得て、参加者が増え、活気が出てきました。今後も、地域の交流の場をつくる活動をしていきます。五平地区盆踊り大会五平地区ワーホイ祭り盆踊り大会準備の様子平成28年広報かさま8月号(vol.125)22