ブックタイトル広報かさま 2016年8月号 vol.125
- ページ
- 16/24
このページは 広報かさま 2016年8月号 vol.125 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かさま 2016年8月号 vol.125 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かさま 2016年8月号 vol.125
今月の「Lレet'sッツtトライry cカonversationンバセイションiインn fファイブive lラングウェッジーズanguages! 5か国語会話に挑戦してみよう!」は気持ちを表現する会話です。さあ、世界のことを知って交流を始めましょう。日本語すみませんがSumimasengaエクスキューズミー英語Excuse meフランス語イタリア語エクスキュゼExcusez moiミMスクーズィi scusiオイガスペイン語! Oiga!ドイツ語モワエントシュルティグングEntschuldigung9月の国際交流情報外国人が参加できるお月見◇笠間稲荷神社中秋祭(参加無料)つくよみ雅楽が奏でられ、古式豊かに境内にある末社月読神社に参拝する神事。日時/9月15日(木)午後4時30分~5時30分会場/笠間稲荷神社境内月読神社集合/笠間稲荷神社の絵馬殿に午後4時いとうごめんなさいGomennasaiアイムIソーリー'm sorryパルドンPardonスクーズィScusiパルドンPerdonエントシュルディゲンEスィー問合せ/笠間稲荷神社(担当:伊東)TEL 0296-73-0003ビッテntschuldigen Sie, bitte気にしないでくださいKini shinaide kudasaiネヴァーNever mind米国カリフォルニア州からの合気道研修生◇月見の会(参加無料)かがり火と月明かりの下で、笠間稲荷囃子、狐太鼓などの伝統芸能を楽しむノスタルジックなまつり日時/9月17日(土)午後6時~8時会場/笠間つつじ公園山頂ふくだ問合せ/TEL 080-1987-1146(福田)☆9月の日本語教室の開講日9月3日?・10日?・17日?(友部公民館午前10時~)※外国人相談も受け付けています。サCノNヌフェマインドリヤンa ne fait rienノンNファニエンテon fa nienteセプレオクーパo se preocupeカインKプロブレームein problem【問合せ】一般社団法人笠間市国際交流協会℡090-2761-8711(木村美枝子)▲夏の高校野球茨城大会での始球式りに取り組んでみませんか。た運動や趣味を通して、健康づくトしました。皆さんも自分に合っづくりへの新たな取組みをスター協定を結び、スポーツ振興や健康校法人日本体育大学と連携協力のくことが必要だと考え、7月に学を通して健全な心身を維持していとして、年齢に関係なくスポーツまた市では、「健康都市かさま」す。先輩、後輩の上下関係の厳しさやであり、大会での活躍が楽しみで体的な鍛錬の日々でありました。に出場するのは、創部以来初めてした。武道を通しての精神的、肉への出場を決めました。全国大会すが、拳法(空手)部に所属をしまとして鹿児島で行われる全国大会大学では、経験はなかったので会の予選会を突破し、北関東代表毎日練習に汗を流していました。全国自治体職員サッカー選手権大ロ野球選手になることを夢見て、活動しており、先日サッカー部が、選手としての能力はなくとも、プ笠間市役所でもいくつかの部が夏まで野球部に所属をしました。経験にもなりました。中学校・高校時代は、高校2年のの成長にとって、かけがえのない代には友だちと野球チームを作り、ては良き思い出であり、自分自身す。私も野球が好きで、小学校時動の苦労はありましたが、今とし大会が阪神甲子園球場で開幕しまう稽古が中心であり、日々の部活今年の夏も全国高校野球選手権先輩の指導より「体で覚える」とい部活動市長コラム平成28年広報かさま8月号(vol.125)16