ブックタイトル広報みほ 2016年8月号 No.653
- ページ
- 11/22
このページは 広報みほ 2016年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みほ 2016年8月号 No.653 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みほ 2016年8月号 No.653
各種コンテスト参加者募集!!~入賞された個人・団体には賞品を贈呈します~来たる10月16日(日)に、第19回陸平縄文ムラまつりを開催します。開催当日は、今年も恒例の「かかしコンテスト」および「俚謡(りよう)コンテスト」を実施します。みんなでコンテストに参加して、陸平縄文ムラまつりを一緒に盛り上げましょう。かかしコンテスト※審査は来場者による人気投票で行われます。まつりの会場に、皆さま手作りのかかしを展示します。グループ・団体での参加はもちろん、友人同士や個人でも参加できます。ぜひ奮ってご参加ください。皆さまの個性あふれる作品をお待ちしています。◇参加方法参加いただける方は、10月8日(土)までに文化財センターへ作品を出品してください。俚謡コンテスト※審査は正調俚謡「日和吟社」により行われます。俚謡(りよう)とは、時代や社会風刺、日常の喜怒哀楽をつづった26文字からなる民衆のうたで、陸平貝塚のある安中地区で昔から盛んに唄われてきました。俚謡好きの方はもちろん、初めての方もお気軽にご参加ください。◇俚謡の作り方※季語はありません。《例文》・古代文化のロマンと夢を秘めて佇む陸平・風も和んで青葉も映えて美浦は風光明媚の地字数:7(3文字)(4文字)7(4文字)(3文字)7(3文字)(4文字)5(5文字)○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○◇参加方法・作品は一人につき1作品の出品となります。・作品、氏名、住所、電話番号を明記して10月8日(土)までに文化財センター窓口にご持参いただくか、ハガキ、FAX、メールでお送り下さい。《問い合わせ・作品の受付》美浦村文化財センター(〒300-0404茨城県稲敷郡美浦村土浦2359)?029-886-0291、FAX:029-886-0471、e-mail:bunkazai@vill.miho.lg.jp※休館日:月曜日・祝日(祝日が月曜日の場合は翌平日も休館日)美浦村商工会青年部だより《8月・9月の活動予定》・8月3日トレセン夏祭り・9月15日県南地区連絡協議会講演会□問合せ美浦村商工会青年部?029-885-22506月15日、全国統一「絆」感謝運動で商工会裏の草刈りを実施しました。11広報みほ平成28年8月号