ブックタイトル神栖市子育てガイドブック 2016年度版
- ページ
- 35/48
このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
神栖市子育てガイドブック 2016年度版
幼児の相談教室おはなしひろば(予約制)神栖市教育委員会の機関です。赤ちゃんから入学前の子どもの相談に応じています。電話で予約をいただき、個別に相談を行います。遊びを通した子どもとの活動と母親相談を行います。費用はかかりません。ちょっと気になる…こんな時にご相談ください●ことばがはっきりしない●ある音の発音ができない●よだれが気になる●ことばが遅い●人の言うことが理解できない●人とのコミュニケーションが難しい●名前を呼んでも振り向かない●極端に近づいて物を見る●どもる●落ち着きがなくじっとしていられない●身の回りのことが一人でできない●手足を自由に動かすことが難しい●その他子育ての問題で困っている楽しいことば遊びを通じて、正しい発音ができるようにします。「子育て」について、困っていること、心配なことなど、どんなことでも、お気軽にご相談ください。神栖教室波崎教室日時問合先日時問合先お母さんと一緒に楽しく遊ぶこと(ゲーム、ことば遊び、そう作活動等)によって、人とのかかわり方を学びます。障害のある子どもに応じた子育ての仕方を一緒に考えるとともに、専門家の指導をあおぐなどのお手伝いもしています。子育てにおけるいろいろな悩みの相談を受けています。児童発達支援事業所つくしんぼ・なのはな幼児期の発達に欠かせない遊びを通じて、在宅で生活する障がい児と保護者に対して日常生活における基本的な動作等の習得や集団生活への適応を図るとともに、保護者への指導・助言や情報交換を通じ児童の育成を支援します。対象者場所日時月?金曜日9:15?16:15神栖市大野原中央2-1-8(大野原小学校内)TEL 0299-93-8900 FAX 0299-93-9025月?金曜日9:1 5 ? 1 6:1 5神栖市土合本町3-9809-15(矢田部公民館内)TEL 0479-48-3333 FAX 0479-48-3333障がい児(発達が気になるお子様)と保護者●つくしんぼ(大野原児童館内)●なのはな(矢田部ふれあい館)月?金曜日9:30?14:00妊娠・出産健康・保健手当てと助成預ける・遊び場子どもの教育支援・相談問合先障がい福祉課TEL 0299-90-113735