ブックタイトル神栖市子育てガイドブック 2016年度版
- ページ
- 32/48
このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
神栖市子育てガイドブック 2016年度版
放課後こども教室・中学生土曜教室妊娠・出産子どもたちが安心して宿題や学習ができる場所をつくり、学習習慣の定着や基礎学力向上のための自主学習の支援を行います。放課後こども教室中学生土曜教室健康・保健手当てと助成対象者日時場所費用問合先市内在学の小学4年生から6年生の希望する児童週2日、平日の授業日の放課後午後4時から午後5時30分まで※開催日は学校ごとに異なります。在学している小学校無料教育指導課TEL 0479-44-6494対象者日時場所費用市内在学の中学1年生から3年生の希望する生徒月2日、土曜日の午後1時30分から午後4時30分まで※開催日は学校ごとに異なります。在学している中学校近隣の市施設無料預ける・遊び場子どもの教育支援・相談神栖市奨学資金市内に居住し、進学の意思と能力を持ちながら経済的理由によって修学困難な高校生に対して奨学資金を給与しています。また、大学、短期大学、高等専門学校及び専門専修学校に在学している学生を対象に奨学資金を貸与しています。学校の種別高等学校大学・短期大学等募集人員8人20人奨学金のご案内月額給与7,000円貸与35,000円教育ローン利子補給制度飯田愛子奨学基金市奨学資金と併せて、入学初年度に1回を限りとした飯田愛子奨学基金の貸与を行なっています。学校の種別大学・短期大学等募集人員20人貸与額500,000円市内に1年以上居住し、大学、短期大学及び専門専修学校等に修学させるための教育資金を、次の金融機関から融資(教育ローン)を受けた場合に融資額300万円を限度として、借入金利子の100%を補給します。ただし、利子補給期間は正規の修学年数となります。1株式会社日本政策金融公庫2民間金融機関(市内に本支店を有する金融機関)32問合先教育委員会学務課TEL 0479-44-6493