ブックタイトル神栖市子育てガイドブック 2016年度版
- ページ
- 28/48
このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
神栖市子育てガイドブック 2016年度版
ファミリーサポートセンター妊娠・出産健康・保健手当てと助成預ける・遊び場子どもの教育支援・相談ファミリーサポートセンター事業は、育児の援助を受けたい方(利用会員)と、援助を行いたい方(子育てサポーター)が、それぞれ会員登録し、相互援助を行う会員組織です。神栖市より委託を受け神栖市社会福祉協議会が運営しています。サービスの主な内容■帰宅後や休みのときの子どもの預かりや送迎■子どもの病気(回復期)などの子どもの預かり■外出したい時などの子どもの預かり1時間あたりの利用料7:0 0 ? 1 9:0 0………………………650円6:0 0 ?7:00及び19:00?22:00…750円時間延長の場合30分以内…………1時間の利用料の半額30分を超えて1時間まで…1時間の利用料問合せ・入会のお申し込み公民館講座のご案内ファミリーサポートセンターのしくみ会員登録利用申し込みコーディネーター子育てサポーターの紹介援助活動援助依頼会員登録援助活動記録の提出利用会員利用料の支払い子育てサポーター市内在住・在勤の方市内在住の方で2か月以上のお子さ心身共に健康な方んがいらっしゃる方児童センター、児童館及び女性・子どもセンターでも保育サービスが受けられます。かみすファミリーサポートセンター神栖市社会福祉協議会神栖本所(ボランティアセンター)TEL 0299-93-1029波崎支所TEL 0479-48-0415市内4つの公民館では、小学生を対象とした子ども講座や親子講座、また小さいお子さんがいる保護者を対象とした託児付講座を開講しています。募集は市の広報紙やホームページ、ポスターなどを通して行っています。その他の公民館講座や詳細については、各公民館へお問い合わせください。■平成28年度講座(予定)講座対象内容募集時期前期講座:4月英会話、絵画、陶芸、そろばん子ども講座小学生後期講座:9月ビーズアクセサリー、サイエンス短期講座:不定期親子講座小学生と保護者陶芸、料理、フラダンス短期講座:不定期託児付講座0歳?6歳のお子さんがいる保護者料理、お菓子作り、ヨーガ、ZUMBA消しゴムはんこ短期講座:不定期問合せ・申し込み先中央公民館TEL 0299-90-5500はさき生涯学習センターTEL 0479-44-0001矢田部公民館TEL 0479-48-3311若松公民館TEL 0479-46-111528