ブックタイトル神栖市子育てガイドブック 2016年度版
- ページ
- 25/48
このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
神栖市子育てガイドブック 2016年度版
入所(園)までのこと10月11月決定通知がもらえるまで時間がかかります。決定通知をもらいましたら入所(園)準備です。仕事も年度末で忙しいでしょうから、できることから前もってやっておきましょう。■休日保育(日曜・祝日)海浜保育所奥野谷6301-2特別保育サービス市内保育所に入所している6か月以上児一時預かり保育■病後児保育(在園児のみ)ぴよぴよ保育園神栖3-11-3病後児保育きさき保育園木崎2935在園児のみ神栖下幡木病後児保育ベビーランド3929- 9■病児・病後児保育(一般)市内の保育所・幼稚園に在籍しているお子さん及び神栖市に住所を有する就学前までのお子さんで、病気(当面症状の急変が認められないこと)又は病気の回復期にあって集団保育が困難であり、保護者の方が就労・疾病・事故・出産その他の理由により家庭での保育が困難な場合に、専門施設で一時的にお子さんをお預かりします。白十字保育園神栖済生会病院問合先市の広報10月15日号に入所申込の案内が掲載されています。保育所(園)・こども課・市民生活課(波崎総合支所)窓口で、10月中旬から保育認定申請書兼保育施設入所申込書が配布されます。それまでに希望する保育所(園)、認定こども園を選んでおきましょう。11月中に入所(園)の面接があります。こども課の担当者によるものです。保育状況のことなどをお聞きします。賀2149-11知手中央7-2-45こども課TEL 0299-90-1206問合先こども課TEL 0299-90-1206病後児保育(要事前登録)0299-92-1245病児・病後児保育(要事前登録)0299-97-2111日常生活上の様々な事情、また育児疲れによる保護者の負担が大きい時などに保育所(園)で児童を一時的に預かる制度です。安心して子育てができる環境を整え、児童の福祉向上を図ることを目的にしています。日頃保育所(園)を利用していない方でも利用できます。お気軽にご相談下さい。問合先公立保育所…こども課TEL 0299-90-1206私立保育園…各保育園2月3月4月入所(園)決定通知は2月上旬頃です。定員などで入所(園)ができない場合はあきまち申請をしておきましょう。入所(園)説明会入所(園)準備入所(園)神栖市子育て短期支援事業お子さんを養育している家庭の保護者の都合により、子どもの養育が一時的に困難になった場合に、原則として7日以内の期間、児童養護施設等で緊急保護する制度です。対象者費用手続き問合先市内に居住し、保護者が病気や出産、冠婚葬祭、看護、災害、事故、出張、学校等への公的行事への参加等の社会的事由により、他に養育する者がいない場合や緊急的に保護を必要とする場合で市長が保護を認めたものです。利用者負担金は、所得に応じての区分があります。こども課で申請・神栖市子育て短期支援事業申込書こども課TEL 0299-90-1205妊娠・出産健康・保健手当てと助成預ける・遊び場子どもの教育支援・相談25