ブックタイトル神栖市子育てガイドブック 2016年度版

ページ
23/48

このページは 神栖市子育てガイドブック 2016年度版 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

神栖市子育てガイドブック 2016年度版

児童扶養手当父母の離婚などにより、父又は母と生計を同じくしていない児童を監護養育している父母又は養育者に支給されます。ただし、事実婚等により受給できない場合もあります。また所得制限もあります。問合先こども課TEL 0299-90-1205特別児童扶養手当精神または身体に障害のある児童を監護している方に、支給されます。ただし、児童が福祉施設に入所している場合など、受給できない場合もあります。また、所得制限もあります。問合先障害児福祉手当精神または身体に重度の障害があり、常時介護を必要とする児童に支給されます。ただし、児童が福祉施設に入所している場合など、受給できない場合もあります。また、所得制限もあります。問合先自立支援医療(育成医療)制度身体に障害のあるお子さん、そのまま放置すると将来障害を残すと認められる疾患があるお子さんが、その障害を軽くしたり、機能回復を図るための手術などの医療を受ける際に医療費の一部を助成する制度です。対象者手続き手続きに必要なもの問合先障がい福祉課TEL 0299-90-1137障がい福祉課TEL 0299-90-1137神栖市に住所を有し、身体に障害のある、罹患している疾患がそのまま放置すると将来障害を残すと認められる児童(18歳未満)申請は入院や手術の前に行ってください。自立支援医療(育成医療)支給認定申請書自立支援医療(育成医療)意見書健康保険証その他支給認定に必要なもの障がい福祉課TEL 0299-90-1137妊娠・出産健康・保健手当てと助成預ける・遊び場子どもの教育支援・相談23