ブックタイトル広報つちうら 2016年8月上旬号 No.1176

ページ
8/16

このページは 広報つちうら 2016年8月上旬号 No.1176 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つちうら 2016年8月上旬号 No.1176

交通図鑑生、社会人、高齢者などそれぞれにとって必要不可欠な減少傾向にあり、全国でも採算の取れないバス路線の廃いる方でも、将来、公共交通を必要とすることは十分あてもらうため、市内を走る公共交通をご紹介します。問都市計画課(?826-1111)タクシー駅周辺などを中心に、多様なニーズに対応する交通手段として活躍しています。市内には約20のタクシー事業所が営業しています。路線バス関東鉄道やJRバス関東を中心に30以上の路線が運行し、市内3つの駅や、近隣の市町村を結んでいます。土浦駅西口新バスターミナル土浦駅西口のバスターミナルは現在、大規模改修中で、新しい土浦の玄関口として生まれ変わろうとしています。完成予想図まちづくり活性化バス「キララちゃん」中心市街地活性化を目的に運行するコミュニティバスで、土浦駅を中心に市民会館循環、亀城公園循環、霞ヶ浦循環の3ルートを運行しています。365日毎日休まず運行していて、地域の方や観光客を中心に、年間約15万人が利用しています。■運賃/150円(障害者、小学生は80円)問まちづくり活性化土浦(?826-1771)バスロケーションシステム昨年から、スマホやパソコンでバスの現在地を確認できるバスロケーションシステムを導入し、ますます便利になりました!域バス浦駅から協同病院を経由し、駅まで運行する路線で、土浦かすみがうら市、行方市の沿市で運行を支援しています。つちナビ!では、市内の電車・バスの時刻表や、市内のタクシー事業所の連絡先を掲載しています。ぜひご利用ください。広報つちうら№1176 8