ブックタイトル広報ほこた 2016年8月号 vol.131

ページ
3/12

このページは 広報ほこた 2016年8月号 vol.131 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ほこた 2016年8月号 vol.131

広報ほこたH28.8児童扶養手当の加算額が変わります。児童扶養手当は、父母の離婚などにより、父または母と生計を同じくしていない子どもを養育している方に支給されます。平成28年8月1日から「児童扶養手当法」の一部が改正され、手当の第2子の加算額及び第3子以降の加算額が変更されました。◎加算額の増額の目的と内容?ひとり親のご家庭は、子育てと生計を1人で担わなければならず、生活上のさまざまな困難を抱えています。特に子どもが2人以上いるひとり親のご家庭は、より経済的に厳しい状況にあるため、第2子の加算額と第3子以降の加算額が増額されることになりました。?今回は特に経済的に厳しい状況にあるひとり親のご家庭に重点を置いた改善を目的としているため、それぞれのご家庭の所得に応じて加算額が決定されます。○児童扶養手当の月額1人の場合2人目の加算額3人目以降の加算額(1人につき)全部支給:42,330円一部支給:42,320円~9,990円(所得に応じて決定)定額:5,000円↓全部支給:10,000円一部支給:9,990円~5,000円(所得に応じて決定)定額:3,000円↓全部支給:6,000円一部支給:5,990円~3,000円(所得に応じて決定)○増額の支払月平成28年8月から同年11月分は、4か月分の児童扶養手当の支給月である平成28年12月に支払われます。児童扶養手当現況届の提出をお忘れなく!!届出期間:8月1日(月)~15日(月)(土・日・祝日を除く)受給者(所得制限等により手当の支給を受けていない人も含む)は受給資格者全員の現況届の提出が必要です。?受給対象者には、必要書類を7月末に郵送しました。?提出が遅れると手当を支給できない場合があります。2年間提出がない場合は、時効により受給資格を失います。問●特別障害者手当●特別児童扶養手当市福祉事務所子ども家庭課? 33ー2111(内線)1571各種手当の現況届をお忘れなく!!届出期間:8月12日(金)~9月9日(金)(土・日・祝日を除く)現況届は、受給者の所得等の状況を確認するために必要なものです。受給資格があっても現況届は毎年提出しないと、手当の支給が受けられません。必ず期間内に提出してください。※支給認定中の方も申請が必要です。●障害児福祉手当精神または、身体に障害がある在宅の重度障害者で、日常生活において常時特別の介護を必要とする程度の状態にある20歳以上の方に支給されます。精神または、身体に障害がある在宅の重度障害者で、日常生活において常時特別の介護を必要とする程度の状態にある20歳未満の方に支給されます。心身に障害のある児童(20歳未満)の福祉の増進を図ることを目的として、その児童を養育している方に支給されます。【提出先】福祉事務所・旭市民センター・大洋市民センター問市福祉事務所社会福祉課? 33ー2111(内線)1563臨時福祉給付金のお知らせ消費税率の引き上げに伴い、所得の低い方々への臨時的な措置として、平成28年1月1日時点で住民票が鉾田市にある方を対象に、今年も『臨時福祉給付金』を支給します。また、「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金引上げの恩恵がおよびにくい低所得の障害・遺族基礎年金受給者を支援するため、『年金生活者等支援臨時福祉給付金(障害・遺族基礎年金受給者向け)』を支給します。●対象者平成28年度分の市民税が課税されていない方※「平成28年度分市民税が課税されている方の扶養親族」・「生活保護の受給者」などは対象外。●支給額臨時福祉給付金1人につき3千円年金生活者等支援臨時福祉給付金(障害・遺族基礎年金受給者向け)1人につき3万円※障害・遺族基礎年金受給者向けの給付金は、年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)を受給した方は受給できません。1申請書市から支給対象者(見込)に対して、案内文書・申請書類・返信用封筒を郵送します。(8月中旬予定)(今回送付する申請書は、「臨時福祉給付金」と「年金生活者等支援臨時福祉給付金(障害・遺族基礎年金受給者向け)」兼用になっています)◇案内文書・申請書類の内容をご確認いただき、必要事項を記入、押印、必要書類を添付してください。【添付が必要な書類】○本人確認書類・申請者全員分の住民基本台帳カード、運転免許証、健康保険証などのコピーのうち、いずれかひとつ○口座振込書類・振込先の通帳やキャッシュカードのコピー※昨年度と同じ金融機関口座への振込の場合は必要ありません。※口座を持っていない方などは、市福祉事務所社会福祉課にご相談ください。2申請期間平成28年8月22日~平成29年1月31日(土・日・祝日を除く)3申請書の提出4給付金を受給通知書に同封の返信用封筒により郵送または、窓口(市福祉事務所社会福祉課・旭市民センター・大洋市民センター)に直接ご提出ください。支給要件を満たした方は、申請書に記載した指定口座に入金されます。問●申請方法に関すること市福祉事務所社会福祉課? 33ー2111(内線)1564・1565●制度に関すること厚生労働省(給付金に関する専用ダイヤル) ? 0570-037-1923 2016.8 Hokota City Public Relations