ブックタイトル広報とね 2016年8月号 No.629
- ページ
- 7/26
このページは 広報とね 2016年8月号 No.629 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2016年8月号 No.629 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2016年8月号 No.629
10月1日(土)からマイナンバーカードを利用して早朝や夜間、土・日曜日、祝日も発行!10月1日(土)からマイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアの各店舗に設置されているマルチコピー機で、住民票・印鑑登録証明書を取得できるようになります。いつでもどこでも簡単に取得できますので、ぜひご利用ください。利用できる方利根町に住民登録があり「利用者証明用電子証明書」が格納されたマイナンバーカードをお持ちの方。利用できるコンビニエンスストアセブン-イレブン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン、セイコーマート、セーブオン、イオンリテール利用時間午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日およびメンテナンス時を除く)ている使用回数を厳守してください。は、保護者の指導のもと説明書に記載され※虫除けスプレーを子どもに使用する場合蚊に刺されないよう対策を行いましょう。室内でも蚊取り線香や蚊帳などを使用し、刺されないよう注意しましょう。また、虫除けスプレーを正しく使い、蚊にきるだけ肌を露出しないようにしましょう。掛ける際は、長袖・長ズボンを着用し、でカウイルス感染症が中南米で流行中)へ出蚊が多い場所や海外の流行地(現在、ジ蚊に刺されない対策定期的に庭の草刈りを行いましょう。また、蚊の成虫は、草やぶに潜んでいます。うろなど)を作らないよう注意しましょう。植木鉢の受け皿、雨ざらしのバケツ・じょす。住まいの周辺に水たまり(古タイヤ、まりをなくすことが効果的と言われていま蚊を減らすためには、発生源となる水た蚊を発生させない対策れない対策」が重要です。には「蚊を発生させない対策」、「蚊に刺さの総称です。蚊媒介感染症を予防するため本脳炎、マラリアなど蚊が媒介する感染症ルス感染症(ジカ熱)、チクングニア熱、日蚊媒介感染症とは、デング熱、ジカウイなくしましょう!発生させないために、水たまりを蚊媒介感染症(デング熱等)を発生させないために蚊媒介感染症(デング熱等)を7平成28年8月(№629)