ブックタイトル広報とね 2016年8月号 No.629
- ページ
- 26/26
このページは 広報とね 2016年8月号 No.629 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2016年8月号 No.629 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2016年8月号 No.629
第39回利根町民納涼花火大会8月20日(土)午後6時~9時雨天・強風の場合は21日(日)に延期(交通規制午後5時50分~9時30分)プログラム午後6時~アトラクション利根地固め唄保存会利根フリフリクラブ午後6時30分~午後7時20分~盆踊り主催者あいさつ午後7時35分~利根町婚活応援ナビゲーター任命式「オスペンギン」午後7時50分~午後8時10分~かわ川せ施が餓き鬼(灯ろう流し)/徳満寺花火打ち上げ場所/利根川栄橋下河川敷●当日音声案内●0180-99-3590(なお、一部携帯電話からのご利用はできません)◆駐車場/利根緑地運動公園利根町役場◆駐輪場/常陽銀行利根支店利根町民すこやか交流センター会場周辺(駐車場)は大変混雑が予想されます。当日は臨時町内循環バスを運行いたしますのでご利用ください。(時刻表は、各戸配布で別途お知らせします)◎問い合わせ先利根町観光協会(事務局役場経済課内)℡68-2211(内線322)皆さまのご意見・ご要望を受け付けますご意見・ご要望の概要とその回答は、町民全体の課題として共有していただくため、役場1階の情報公開コーナーで公開させていただく場合もあります。町長へのホットライン投書箱(町内6カ所に設置)留守番電話・ファックス(℡0297-68-8059)電子メールアドレス(i n f o @ t o w n . t o n e . l g . j p)ご意見・ご要望には、必ず氏名・住所・電話番号をご記入ください。利根町役場、利根町公民館、文間地区農村集落センター、利根東部農村集落センター、布川地区コミュニティセンター、利根町生涯学習センターの各敷地内に設置問い合わせ先役場総務課秘書広聴係℡68-2211(内線507)【8月の納税等】・町・県民税2期・国民健康保険税2期・後期高齢者医療保険料2期・介護保険料3期人口と世帯(住民基本台帳人口)7月1日現在()内は前月比○総人口○男性○女性○世帯数16, 853(-27)8,311(-16)8, 542(-11)7 ,036(-4)「広報とね」は、通常毎月第1金曜日発行です。TEL 0297-68-2211 FAX 0297-68-7990広報とねに掲載した写真データがほしい方は、役場総務課発行…利根町役場編集…役場総務課秘書広聴係利根町のホームページhttp://www.town.tone.ibaraki.jp/秘書広聴係68-2211℡〒300-1696茨城県北相馬郡利根町布川841-1モバイル版(i-mode用)http://www.town.tone.ibaraki.jp/mobile.php(内線507)にご連絡ください。みチす展しいるの影た写られあ一てャの(来かて人撮すこ真表まる大今はレで7っい・影らと撮紙す納イ月編利根町防災無線テレホンサービス月いン、月にたる打、しが影を。涼ベは防災無線で放送された内容をかジぜ号思は被ち盆なあのかか花ン、集がをひ掲い写上踊いり手ざつ火ト新しいものから最大5件確認すでし皆載町出体げり自普助るて大の20日ることができます。してさ)主がは花を分通け花広会ひに後(放送から24時間経過するとょ応んが催あと火踊にのを火報がと利う募もあのり自動消去されます)てなっは写頼大担開つ根記(写ままかし一りすもどて、真ま会当催で町フリーダイヤル)。て度ま真。難動い夜撮れのかさもの町の木サクラ・町の花カンナ・町の鳥ヨシキリ0120-355-633(無料)平成28年8月(№629)26