ブックタイトル広報とね 2016年8月号 No.629
- ページ
- 18/26
このページは 広報とね 2016年8月号 No.629 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2016年8月号 No.629 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2016年8月号 No.629
日程会場検診受付時間9月1日(木)2日(金)利根町保健福祉センター4日(日)5日(月)6日(火)利根町民すこやか交流センター7日(水)8日(木)利根町生涯学習センター9日(金)利根町保健福祉センター極的に取り組んでいただこ℡-688291ことを予防するために、積利根町保健福祉センター将来、介護が必要になる話で要です。8月お申23日し(込火み)くまだでさにい。電す。参加には申し込みが必◆申し込み先のご案内を郵送いたしま当日体験はありません。および介護予防教室体験会」部に委託しているため、られた方には「結果説明会やかトレーニング」は外信し、生活機能に低下がみした「虹色ジャンプ」、「爽地域包括支援センターに返運動器機能向上を目的とを7月上旬までに、利根町◆その他生活機能基本チェック票運動靴・タオル・飲み物◆持ち物室体験会を開催しますンター1午前7時~7時30分2午前8時~8時30分3午前9時~9時30分結果説明会&介護予防教◆場所利根町保健福祉セ生活機能基本チェック票午前9時~◆日時8月正午29日(月)℡-688291お知らせが届いた方利根町保健福祉センター介護予防教室体験会」の▽問い合わせ先チェック票結果説明会&へ申請してください。◆対象者「生活機能基本に利根町保健福祉センター内容でご紹介します。診料免除となります。事前気軽に体験していただける胃がん検診が始まります健康のためにぜひ活用を!◆生活保護世帯の方は、検音楽くらぶ」などの教室をださい。を目的とした「キラリ☆脳健福祉センターにご連絡くム栄養塾」、認知機能向上約がまだの方は、利根町保向上を目的とした「かむカの受け付けが可能です。予トレーニング」、口腔機能すが、空きのあるところへ「虹色ジャンプ」、「爽やか予約期間は終了しておりま目的とした「健脚くらぶ」、※予約制になっております。今回、運動器機能向上を◆検診料:◆対象者:1440歳0以0上円の方を開催しています。うと、町では3種類の教室保健福祉センターだより℡(68)82912おおむね60歳以上の方1利根町民の方◆募集条件◆募集人数20名【募集内容】に活動してみませんか。ながら、新しい仲間と一緒でごす自。身の健康づくりをしの指導士会の会員数は79名開催します。現在の利根町指導士3級養成講習会」をて「シルバーリハビリ体操普及するボランティアとし行っています。この体操をリハビリ体操」の普及を護予防を目的に「シルバー利根町では、高齢者の介指シ導ル士バ3ー級リ養ハ成ビ講リ習体会操受講者募集中ター℡-688941利根町地域包括支援セン日程10月4日(火)会場・時間茨城県立健康プラザ(水戸市)午前9時45分~午後3時45分10月7日(金)利根町保健福祉10月13日(木)センター10月18日(火)午前10時~10月21日(金)午後3時45分10月26日(水)(昼食は各自持参)◆日程ます。移動は、町のバスを利用し※茨城県-68立健康プラザへの℡8291いきがい支援係利根町保健福祉センター▽申し9月込み13日(火)・問い合わせ先◆申込締め切り級指導士シルバーリハビリ体操一員、および利根町在住の◆講師県立健康プラザ職体操)・実技(シルバーリハビリと運動器の障害他)・講義(解剖運動学、加齢◆講習内容◆受講料無料ティア活動ができる方4地域で体操普及のボラン3る全方6回の日程に参加でき平成28年8月(№629)18