ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年8月1日号
- ページ
- 14/14
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月1日号 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月1日号 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2016年8月1日号
2016.8.1■お問い合わせやお申し込みの際は、電話番号のお間違いのないようご注意願いますオリオン商店街「七軒町の夕日」~昭和の時代にタイムスリップ~日時8月20日(土)午後5時~9時場所オリオン商店街内駐車場(本町4-3-14付近を中心に、5カ所の会場で実施)※車でお越しの際は近くの有料駐車場をご利用ください。内容縁日コーナー(どじょうのつかみどり、ヨーヨーつり、輪投げなど)、盆踊り、ハワイアンダンス、オリオン商店街名物の各種屋台、地域の若い人たちによる出店など担当課商工政策課オリオン商店街「七軒町の夕日」実行委員会(担当:船田)?32-0738第4回ユーチャリスチャレンジドコンサート盲導犬の育成支援と、すべての障がいのある人への支援活動をする団体のコンサートです。期日9月4日(日)・ロビー、おもてなしコーナー:午前9時開場・コンサート:午後1時開演場所とねミドリ館(生涯学習センター総和)関東どまんなかサミット情報加須市(埼玉県)板倉町(群馬県)オニバス・ホテイアオイが見ごろです【オニバス】8月下旬まで楽しめます場所オニバス自生地(北川辺総合支所から東へ1km)北川辺総合支所環境経済課?0280-61-1205【ホテイアオイ】9月下旬まで楽しめます1場所「道の駅童謡のふる里おおとね」周辺(株)米米倶楽部?0480-72-2111大利根総合支所環境経済課?0480-72-13192場所「いなほの湯」北側水田加須クリーンセンター?0 4 8 0 - 6 1 - 3 6 7 1内容1大石亜矢子氏(アヴェ・マリア、花は咲くほか)、佐藤ひらり氏(みらい、アメイジング・グレイスほか)によるピアノ&歌唱2森山まり子氏(日本熊森協会)による講演「ぼくたち寿命まで生き残りたいよ」費用1,000円(当日1,300円)※小学生以下は無料。※チケットの購入方法は問い合わせください。担当課障がい福祉課(総和福祉センター「健康の駅」)NPO法人チーム・ユーチャリス(担当:松澤)?090-2620-1092「わたらせ自然館」をご利用ください渡良瀬遊水地の大きなジオラマや、遊水地の植物のレプリカや標本、動植物の生態系図、世界各国かちょうら採集した昆虫、蝶の標本が展示されています。渡良瀬遊水地をより深く学習することができる「わたらせ自然館」にぜひお越しください。時間午前9時~午後4時30分休館日月曜日・火曜日・祝日の翌日入館料無料わたらせ自然館?0276-82-1935栃木市(栃木県)野木町(栃木県)太平山南山麓のぶどう狩り・直売北関東随一のぶどうの生産地である栃木市。中でさんろくも太平山南山麓は、通称「大平ぶどう団地」と呼ばれ、60軒以上のぶどう農園でにぎわいます。甘くて大粒の巨峰や、フレッシュな風味のシャインマスカットなど、多種多様なぶどうをお楽しみください。期間9月中旬まで大平町観光ぶどう園協議会(かかしの里内)?0282-43-8288第7回野木町ふれあい夏祭り~つなぐ文化ふれあう心支え合う力~盆踊り、模擬店、ゲームコーナーなど、楽しい催しがいっぱい!ぜひご来場ください。日時8月27日(土)午後5時~8時30分場所野木町公民館前駐車場※雨天時は野木町体育センター。はやし内容お囃子演奏・盆踊り、模擬店、子ども向けゲームコーナー、体験コーナーなど生涯学習課?0280-57-4188市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-151114お知らせページ2016.8.1窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)