ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年8月1日号
- ページ
- 10/14
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月1日号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年8月1日号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2016年8月1日号
2016.8.1古河市民文化祭【古河地区】作品募集手工芸、美術・書道・写真、竹絵、フラワーアレンジメント展、華道の応募要項(申込書)は、古河庁舎生涯学習課および各公民館にあります。生涯学習課●プラモデル(古河模型プラモデル作品展)期間9月16日(金)~19日(月・祝)場所スペースU古河作品搬入9月15日(木)午後1時~作品点数、大きさの制限なし※極端に大きい、または数が多い場合は要相談。出品料無料9月15日(木)までに申込書を提出岩田勝博宅(〒306-0013古河市東本町1-9-7サカキヤビル1階)?2 3 - 3 9 5 8●フラワーアレンジメント展期間10月14日(金)~16日(日)場所古河体育館いけこみ日10月13日(木)午前9時~午後8時出品数各自1点(グループでの出品申し込みも1点とみなします)出品料無料9月1日(木)までに申込書を提出鈴木寿子宅(〒306-0001古河市静町11-3)?32-2367、32-3251●手工芸期間10月14日(金)~16日(日)場所古河体育館作品搬入10月13日(木)午前10時~正午出品料無料9月1日(木)までに申込書を提出会田美智子宅(〒306-0002古河市三杉町2-14-17)?31-0604●美術・書道・写真期間10月14日(金)~16日(日)場所古河体育館作品搬入10月13日(木)午後1時~2時古河体育館1階競技場出品数美術・写真1人1点、書道は種別1人2点まで出品料美術200円、書道・写真は無料9月4日(日)午前10時~正午に、スペースU古河会議室7で申し込み美術(第1科)小川肇宅?3 2 - 6 9 4 4書道(第2科)若旅敏江宅?4 8 - 4 2 6 7写真(第3科)岡崎実宅?22-1681、22-1066●竹絵期間10月14日(金)~16日(日)場所古河体育館作品搬入10月13日(木)午前10時~正午出品料無料9月4日(日)までに申込書を提出稲葉好治宅(〒306-0023古河市本町1-12-1)?31-0966●華道期間10月14日(金)~16日(日)場所古河体育館いけこみ日10月13日(木)午前9時~午後8時出品数各自1点(グループでの出品申し込みも1点とみなします)出品料無料8月31日(水)までに申込書を提出前田トキ子宅(〒306-0002古河市三杉町1-2-33)?32-3538香取ケイ子宅(〒306-0013古河市東本町2-1-1)?32-5156●短歌(近県短歌大会)歌会10月18日(火)午前10時~午後4時場所ユーセンター総和2階会議室出詠1人1首(自作・未発表のものに限る)※所定の応募用紙または原稿用紙を使用(住所・氏名・電話番号・当日出席の有無を明記)。出詠料1,000円(切手不可・定額小為替等)および詠草集送付用として封筒を同封(封筒にはちょうふ)自分の住所・氏名を明記し、82円切手を貼付参加費1,500円(講師謝礼、歌会当日の昼食・茶菓子代。当日受付時に納入)9月1日(木)までに申し込み柴戸英一宅(〒306-0056古河市坂間249-45)?48-1500※詠草締め切り後、詠草集を作成し出席者宛てに送付します。3首選歌し、同封のハガキにその歌番号を記入して返送してください。市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-151110お知らせページ2016.8.1窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)