ブックタイトル水戸商工会議所会報 2016年7月号 vol.657

ページ
10/32

このページは 水戸商工会議所会報 2016年7月号 vol.657 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

水戸商工会議所会報 2016年7月号 vol.657

石川和宏氏新専務理事事、水戸市長へそれぞれ提出した。る要望書」を国土交通大臣、茨城県知験を踏まえた「千波湖水質浄化に関す関係機関へ提出するとともに、調査・実せた活動報告書を作成し、行政などので行ってきた各種調査・実験事業と合わを実施した。調査結果についてはこれまうとともに、「見た目アオコ指標調査」アオコ対策実験事業」を千波湖内で行水戸市と共催による「鉄デバイスによる質浄化に向けた調査・実験事業として、千波湖のアオコ対策を中心とした水.環境問題への取組みに関する事業との意思疎通と更なる連携強化を図った。との定期連絡会を行い、行政・関係機関施したほか、事務局では水戸市商工課等務所との正副会頭等による懇談会を実会頭等による意見交換会や日銀水戸事水戸市議会産業水道委員会との正副.関係機関との交流会員に多様な学びの場を提供した。部団体と協力したセミナーも開催し、伸ばしている。その他、水戸市など外252回視聴され、順調にアクセスをより開始したWEBセミナーも年間5,企画・実施した。また、平成26年度?平成27年度収支決算の構成比(事業会計間の繰入・繰出金、預り保険料、商品券販売代金及び積立金3会計を除く)収入雑収入10,416千円(1.1%)支出退職資金積立10,000千円(1.0%)〔内、県補助金4,222千円(0.4%)〕事業収入63,876千円(6.7%)繰越金・繰戻金29,240千円(3.0%)積立金33,256千円(3.5%)収支剰余金23,547千円(2.4%)事業参加料27,905千円(2.9%)会費・負担金127,440千円(13.2%)管理費93,642千円(9.7%)事業費395,253千円(41.0%)〔内、県補助金1 0 , 6 9 4千円(1 . 1%)〕特定事業受託金252,666千円(26.2%)旅費・交通費3,475千円(0.4%)963,619千円963,619千円補助金・助成金・事務受託金452,076千円(46.9%)人件費(福利厚生費含む)172,703千円(17.9%)〔内、県補助金7 6 , 1 7 3千円(7 . 9%)〕特定受託事業費231,743千円(24.1%)?水戸商工会議所職員の給与について平成28年3月31日現在における当所の職員数は29人。正職員22人、嘱託職員4人、臨時職員3人で執務を行っています。平成27年度に支払われた正職員給与平均額は以下の通りです。平均給与月額(注)平均期末・勤勉手当平均年齢350,586円1,336,068円39.5歳■参考〔平成27年度・水戸市人事課データより〕※平均期末勤勉手当は平成26年度決算額水戸市茨城県平均給与月額(注)397,800円1,394,800円40.2歳416,133円平均期末・勤勉手当(注)給料月額、職責手当、扶養手当、時間外手当などを含めた平均額。平均勤続年数16年1カ月平均年齢1,727,000円42.8歳2016年7月No.657水戸商工会議所会報8