ブックタイトル水戸商工会議所会報 2016年6月号 vol.656

ページ
30/32

このページは 水戸商工会議所会報 2016年6月号 vol.656 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

水戸商工会議所会報 2016年6月号 vol.656

一般社団法人水戸観光協会お問合せ:〒310-0011水戸市三の丸1-5-38茨城県三の丸庁舎1階TEL.029-224-0441/FAX.029-224-0442イベント情報第42回日本庭園に咲く約100種類約6,000株のあじさいの姿は圧巻です!?日時平成28年6月12日日~7月3日日?会場保和苑及び周辺史跡(水戸市松本町13-19)開催期間中のイベント6月12日?オープニングセレモニー6月18日?高校生野点茶会(常磐大学高等学校)花の名所漫遊バス運行6月19日?野点茶会(石州流)第35回俳句大会※新荘市民センター6月25日?地元あじさい名人によるあじさい講座参加者にはあじさい小鉢プレゼント6月26日?写真撮影コンテストモデルの部・風景の部水戸黄門漫遊一座写真サービス7月2日?2016水戸オセロウィーク第40回世界選手権大会プレイベント「みんなでオセロin保和苑」保和苑保和苑の名前の由来は、遠く元禄時代、徳川光圀公が寺の庭を愛されて保和園と名付けられたのがはじまりと言われています。昭和初期、地元有志の手によって拡張整備され、池に築山を配した純日本庭園になり、名前も「保和苑」となりました。野点茶会苑内のあじさい写真コンテスト入賞(佳作)作品「みつめる先」2016年6月No.656水戸商工会議所会報28