ブックタイトル水戸商工会議所会報 2016年6月号 vol.656
- ページ
- 12/32
このページは 水戸商工会議所会報 2016年6月号 vol.656 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 水戸商工会議所会報 2016年6月号 vol.656 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
水戸商工会議所会報 2016年6月号 vol.656
軽減税率対策補助金消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要となる中小企業・小規模事業者が、複数税率対応レジの導入や受発注システムの改修などを行うにあたって、その経費の一部を補助する制度。複数税率対応として、A型・B型、2つの申請類型がある。◆A型■複数税率対応レジの導入等支援・レジの種類や複数税率への対応方法(導入/改修)によって合計4種類の申請方式に分かれる。複数税率に対応できるレジを新しく導入したり、対応できるように既存のレジを改修したりするときに使える補助金。◇A-1型レジ・導入型・複数税率対応の機能を有するPOS機能のないレジを対象機器とし、その導入費用が補助対象となる。◇A-2型レジ・改修型・複数税率非対応のレジを、対応レジに改修する場合の費用が補助対象となる。◇A-3型モバイルPOSレジシステム・複数税率に対応したレジ機能サービスをタブレット、PC、スマートフォンの汎用端末と付属機器を組み合わせて、レジとして利用する場合の導入費用が補助対象となる。◇A-4型POSレジシステム・POSレジシステムを複数税率に対応するように改修または導入する場合の費用が補助対象となる。◆B型■受発注システムの改修等支援・電子的な受発注システム(EDI/EOS等)を利用する事業者のうち、複数税率に対応するために必要となる機能について、改修・入替を行う場合に使える補助金。指定事業者に改修等を依頼するか、事業者自身で行うかで2種類の申請方式に分かれる。◇B-1型受発注システム・指定事業者改修型・システムベンダー等に発注して、受発注システムを改修・入替する場合の費用が補助対象となる。◇B-2型受発注システム・自己導入型・中小企業・小規模事業者等が自らパッケージ製品・サービスを購入し導入して受発注システムを改修・入替する場合の費用が補助対象となる。【お問い合わせ先】詳しくは、軽減税率対策補助金事務局コールセンターまで。TEL:0570-081-222IP電話から:03-6627-1317商品・役務の区分は次の通り【商品および役務の区分ならびに指定商品または指定役務】食用油脂、乳製品、食肉、卵、食用魚介類(生きているものを除く。)、冷凍野菜、冷凍果実、肉製品、加工水産物、加工野菜及び加工果実、油揚げ、凍り豆腐、こんにゃく、豆乳、豆腐、納豆、加工卵、カレー・シチュー又はスープのもと、お茶漬けのり、ふりかけ、なめ物、豆、食品香料(精油のものを除く。)、茶、コーヒーおよびココア、氷、菓子およびパン、調味料、香辛料、アイスクリームのもと、シャーベットのもと、コーヒー豆、穀物の加工品、アーモンドペースト、ぎょうざ、サンドイッチ、しゅうまい、すし、たこ焼き、肉まんじゅう、ハンバーガー、ピザ、べんとう、ホットドッグ、ミートパイ、ラビオリ、イーストパウダー、こうじ、酵母、ベーキングパウダー、即席菓子のもと、酒かす、米、脱穀済みのえん麦、脱穀済みの大麦、食用粉類、日本酒、洋酒、果実酒、中国酒、薬味酒、車両による輸送、宿泊施設の提供、宿泊施設の提供の契約の媒介または取次ぎ、飲食物の提供、会議室の貸与、展示施設の貸与。補助金・補助事業のご案内会議所が所有している「いきいき黄門さま」(イラスト)の登録商標について、水戸の地域振興と観光発展のため、会員を対象に、使用店を広く募集中。商標使用料:1商品または1役務につき年間5,000円。詳細については地域資源振興課まで。いきいき黄門さま商標登録第5341367号「いきいき黄門さま」の商標使用店を募集中!102016年6月No.656水戸商工会議所会報