ブックタイトル広報かしま 2016年8月1日号 No.525

ページ
8/12

このページは 広報かしま 2016年8月1日号 No.525 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かしま 2016年8月1日号 No.525

8保健センター82-6218「いばらき防災大学(常陸大宮会場)」受講生募集防災に関する幅広い分野の講義です。また、防災士試験の受験資格も得られます。[開講期間]110月8日(土)9時30分~16時20分210月29日(土)9時50分~16時311月13日(日)9時50分~16時411月26日(土)9時50分~15時35分※希望者のみ、11月26日(土)15時40分から、防災士資格取得試験を実施。常陸大宮市/美和工芸ふれあいセンター※JR水郡線常陸大宮駅から会場まで送迎バス(無料)がでますので、希望する方は、受講申込書に記入してください。[対象]県内に居住し、次のいずれかに該当する方○自主防災組織などに属し、地域で防災活動に従事する方○企業などで防災関連の業務に従事する方○その他、防災活動に関心のある方[定員]200人(先着)「平日夜間納税相談窓口」開設について平日の開庁時間に納税相談に来られない方のために、8月から試行的に、平日夜間納税相談窓口を開設します。電話での相談も受け付けますので、ぜひご利用ください。8月3日(水)から毎月第1水曜日17時15分~19時※第1水曜日が祝日の場合は、翌木曜日。ただし、1月1日~3日は休み。鹿嶋市役所[相談内容]市税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料収納課「高齢者向け給付金」の申請について賃金引上げの恩恵がおよびにくい所得の少ない高齢者を支援するため、高齢者向け給付金(低所得の高齢者向け年金生活者等支援臨時福祉給付金)を支給しています。[対象]次の項目に該当する65歳以上の方○住民税(市・県民税)が課税されていないこと○住民税が課税されている方に扶養されていないこと(健康保険での扶養ではなく、確定申告や年末調整での扶養)○生活保護を受けていないこと[申請期限]8月31日(水)生活福祉課77-8267(平日9時~16時)介護保険料本算定納入通知書を発送します平成28年度の介護保険料額が決定しましたので、特別徴収(年金から差し引いて納付)の方には、介護保険料額決定通知書を8月上旬に、普通徴収の方には、介護保険料本算定賦課納入通知書を8月中旬に発送します。期限内の納付をお願いします。介護長寿課開発許可制度を守って完了検査を受けましょう都市計画法の開発許可を受けた開発区域内の土地では、工事が完了した際に、工事完了届を提出し、完了検査を受ける必要があります。完了検査を受け、完了公告がされるまでは、原則として建物の使用が制限されます。完了検査を受けず、検査済証の交付を受けないでいると、将来、増改築や用途変更する際に支障が生じることがあります。必ず完了検査を受けて、検査済証の交付を受けましょう。都市計画課「あなたの声かけで自殺は防げる~身近な人の不調に気付こう」セミナーを実施します日本の自殺者数は、年々減少傾向にありますが、昨年は約2万4千人の尊い命が失われています。このため、保健センターでは、9月10日の世界自殺予防デーにあわせて、セミナーを開催します。自殺予防の第一歩は、不調に気づき、声をかけることです。家族はもちろん、医療・福祉従事者、接客業の方など、日頃から他者と関わる機会の多い方を含むたくさんの方が、そのポイントを知ることが必要です。身近な人の命を守るために、自殺予防のポイントを学びましょう。9月12日(月)14時~15時(受付13時30分~)保健センター[申込期限]9月9日(金)市からの情報広告広告【教育センター休館のお知らせ】施設点検のため、下記の期間、教育センターを休館します。8月12日(金)~15日(月)教育センター83-124682-2911(代表)鹿嶋市役所